TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領は関税措置をめぐり事実上の交渉期限としてきた来月1日を前に交渉がまとまらなかった国や地域への税率が15%から20%の範囲になるとの認識を示した。これまでに合意に至ったのは日本やイギリス、EUなど6つの国や地域のみ。残る国の中で最大の懸念が中国だ。現在、スウェーデンのストックホルムでは3回目となる米中の閣僚協議が開かれていて、アメリカからはベッセント財務長官、中国からは何立峰副首相が参加し、日本時間今日午後5時過ぎに2日目の協議が始まった。米中の関税をめぐっては5月にお互いの関税を115%引き下げることで合意。このうち24%について90日間停止したうえで交渉を続けていて来月12日にその期限を迎える。アメリカ側は制裁対象のロシアやイラン産の原油を中国が購入していることを問題視する一方、中国側は合成麻薬フェンタニルのアメリカへの流入を理由とする20%の関税の見直しなどを求めている。初日の協議は5時間以上行われたが声明はどちら側からも出されていない。ロイター通信によるとこのあと記者会見を開く見通しだという。
今回の協議について丸紅経済研究所の今村卓社長は「米中首脳会談のお膳立てになる」とコメント。複数のアメリカメディアは10月末から韓国で開かれるAPECアジア太平洋経済協力会議で米中トップが会談する可能性があると報道。一方、米中首脳会談についてトランプ大統領は自身のSNSで「あくまでも、習近平国家主席から招待があった場合のみ米中首脳会談は実現する」と主張した。今村社長は、この投稿に中国に対するトランプ氏の本音も見え隠れすると分析している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 20:15 - 20:40 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
そんなもやしの栽培エリアを探検。原料は緑豆で中国やミャンマーから仕入れている。発芽して豆から白い茎が伸び、10日間で出荷できる状態になる。出荷のために緑豆を熱湯で殺菌し、栽培室で10日間育ている。その容器は1つ1tほど入っていて、1日100t以上を出荷されている。工場では51部屋ある栽培室で毎日もやしの発育状態をチェック。真っ暗にしているのは緑化させないよう[…続きを読む]

2025年10月2日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
都民の日で入園料無料になっていたきのうの東京上野動物園では国慶節に伴う大型連休で中国からの観光客が多く見られた。今年は爆買いを控え、節約志向の中国人観光客の一方で富裕層を中心とした贅沢志向の中国人観光客もいる。専門家は今後も中国人観光客の「節約」と「ぜいたく」志向の二極化が加速していくだろうと指摘する。

2025年10月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう、上野動物園の案内板には「無料」の文字が。毎年10月1日は都民の日で入園料がタダになるが訪れていたのは中国人観光客。国慶節にともなう大型連休で中国から旅行に来たと言う。都民の日で入園無料だった葛西臨海水族園でもSNSで無料と知り訪れたと話す中国人観光客の姿があった。中国のSNSを調べてみると「無料をお得に楽しもう」と呼びかける投稿が複数見つかった。きの[…続きを読む]

2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
中国人観光客は日本になにを求めて来るのか。物価高が続く日本、日本で買うお得感が消失、爆買いが減少している。中国では先月、抗日戦争勝利80周年の軍事バレードや映画「731」が公開。反日感情の高まりが懸念されている。神奈川・鎌倉市にもたくさんの中国人観光客が。観光名所となっているのが中国人にも人気のアニメ「スラムダンク」に登場する踏切。道路上で撮影するなど危険行[…続きを読む]

2025年10月1日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチ(秋のおでかけSPニュースポットリサーチ!)
ROIROMはタイプロ前に中国のオーディションにも出演しており1年ぐらい同居していた、今後は武道館に立つことが目標と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.