TVでた蔵トップ>> キーワード

「中村哲」 のテレビ露出情報

2月16日、天皇皇后両陛下、愛子さまは東京都美術館で開催された「国風盆栽展」を鑑賞された。146点の盆栽が展示され、最高賞に輝いた「真柏」の樹齢は400年とされる。ご一家は盆栽の生命力に感心されていた。2月13日、両陛下は皇居で障害者自立更生者らと面会され、出席者に歩み寄り、手を握りながら、それぞれの活動に耳を傾けられた。2月14日、秋篠宮さまは石川県済生会金沢病院を訪れ、能登半島地震の被災者を見舞われた。秋篠宮さまは済生会の総裁を務められ、1月には総会に出席し、医療関係者を労われている。2月2日、紀子さまは第69回青少年読書感想文全国コンクール表彰式に臨まれた。内閣総理大臣賞に輝いた藤野結大くんはアフガニスタンで人道支援を続けた中村哲氏の伝記を読み、感想文を執筆した。式典後、紀子さまは受賞者1人1人に声をかけられ、能登半島地震で現在は金沢へ避難している藤野くんを気遣われた。
2月1日、久子さまは品川区にあるインドネシア大使公邸に足を運ばれ、日本の無人探査機「SLIM」が月面にピンポイント着陸したことに言及し、平和への思いを言葉にされた。そして、公邸では里桜の一種、カンザンを植樹された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
2019年12月に中村哲医師が亡くなって5年が過ぎた。PMSは1984年に東部アフガニスタンのハンセン病医療に始まり、2000年の干ばつを契機に井戸事業からかんがい用水路事業を開始。完成した2011年からは普及にあたり、この地域の農業復興に力を尽くした。40年以上戦争が続いていたアフガニスタンにあって、中村医師が最も訴えたのは地球温暖化による気候変化・干ばつ[…続きを読む]

2024年12月8日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
アフガニスタンで長年、人道支援に携わり、5年前に銃撃されて亡くなった医師の中村哲さんの活動を紹介する写真展が、東京・稲城市で開かれている。中村哲さんはNGO「ペシャワール会」の現地代表として、アフガニスタンなどで長年、人道支援や復興に取り組んできた。東京・稲城市で開かれている写真展では、中村さんの活動を紹介するおよそ40点のパネルが展示されている。写真展は稲[…続きを読む]

2024年12月8日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
アフガニスタンで長年、人道支援に携わり5年前に銃撃されて亡くなった医師の中村哲さんの活動を紹介する写真展が、東京・稲城市の城山体験学習館で開かれている。中村さんは、福岡市のNGO・ペシャワール会の現地代表としてアフガニスタンなどで長年、人道支援や復興に取り組んできたが、5年前に現地で何者かに銃撃され亡くなった。稲城市の会場には中村さんの活動を紹介するおよそ4[…続きを読む]

2024年12月6日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アフガニスタンで灌漑を行い干ばつした土地を緑に戻す活動を行ってきた中村哲さんが銃撃される事件が発生してから5年となる。中村さんの取り組みは今では65万人の命と生活を支えるまでとなっていて、ペシャワール会や地元の人にその志は受け継がれている。針金で編んだ枠に大小の石を積んでいく蛇籠という作りが使われていて、志を受け継いだディダール・ムシュタクさんも丁寧に地元の[…続きを読む]

2024年12月5日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
アフガニスタン東部・ジャララバードで中村哲の追悼式が行われた。追悼式では中村と共に働いたアフガン人や福岡市のNGO・ペシャワール会のスタッフなどが出席した。中村はアフガンで医療やかんがい事業などを支援してきたが、5年前武装集団に銃撃され死亡した。現地では中村の遺志を継いだアフガンの人たちが深刻化する干ばつを乗り越えようとかんがい事業を続けていて、3日には新た[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.