TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野区(東京)」 のテレビ露出情報

これまで患者にお薬手帳と保険証の持参を呼びかけていたこの薬局。先月からマイナ保険証の利用を呼びかけることにした。武見敬三厚労大臣「5月・6月・7月と3か月間をマイナ保険証利用促進集中取り組み月間と位置づけ、総力を挙げて取り組んでまいります。医療現場においては窓口での呼びかけが重要です」。マイナ保険証の利用者を増やした病院には最大20万円、クリニック・薬局には最大10万円が支給される。これまで数々の不備が指摘されたマイナ保険証。4月時点で利用率6.56%。男性が喘息の症状がひどくなり薬局に駆け込んだ時、処方箋と普通の保険証を出したら保険証は受け取ってもらえなかった。男性はマイナンバーカードを持っていたが保険証としての登録はしていなかった。男性は転職などもしておらず保険証は有効。男性が駆け込んだ薬局は「厚労省の指示に沿った呼びかけを行ったがそれが強制と受け止められたかもしれない」とコメント。関東のクリニックに通う女性は医師から突如告げられたのはマイナ保険証の優先診察。女性はマイナ保険証の利用登録をしていないため、順番を後回しにされても受け入れるしかないという。このマイナ優先診察を打ち出すクリニックはここだけではない。複数の医療機関で始まっていた。マイナ保険証の利用登録はあくまで任意。こういった状況について厚労省は「マイナ保険証の利用自体は推進しているがマイナ保険証の利用者を優先してくださいとも区別しないでくれとも示したことはない」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
東京での出産費用は62.5万円。しらさぎふれあい助産院の院長のもとには、出産を控えた女性や産後ケアに1日8人ほどが訪れる。半年前に出産した女性は、出産費用に総額100万円ほどかかったという。厚生労働省の検討会は、少子化対策の一貫として出産費用の自己負担を無償化する方針とりまとめ。具体的方法として、保険適用とし自己負担をなくす方法や、出産育児一時金を50万円増[…続きを読む]

2025年5月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
現在、出産費用は帝王切開などを除き保険適用外で、出産育児一時金50万円が支給さている。出産費用は年々上昇し、東京都の場合平均出産費用は64万6000円で支給される50万円を超えているのが現状。きょう開かれた厚労省の検討会では、来年度自己負担を無償化する方針が示された。医療保険の適用も視野に進められるとみられる。お母さんたちからは、出産費用の無償化を歓迎する一[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(リポート)
和歌山県串本町出身の阪本繁紀さんが去年出版した漫画。舞台は東日本大震災の被災地・福島県いわき市。女子高生を主人公に、災害の恐ろしさなどを描いた。阪本さんは新聞記者をしていて、趣味の漫画で震災について伝えようと自費出版。きっかけは、地元・串本町は南海トラフ巨大地震で大きな被害が出ると想定されていること。出版にあたりいわき市を訪れ、被災者にも直接取材。防災教育に[…続きを読む]

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
江戸時代から続く神田祭の最大の見せ場「神輿宮入」。町内を巡り、神田明神を目指す神輿の数は大小合わせて200を超える。昨日の東京都心の最高気温は26.7度、1週間ぶりに夏日を記録。何度も休憩を取り、熱中症対策をしていた。給水所は大混雑となった。熱気に包まれた祭りだった。冷たいものがほしくなる暑さの中、都内の公園では激辛食のイベントが行われていた。

2025年5月11日放送 23:25 - 23:55 日本テレビ
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!「ガキの使いですか?」と声を掛けられるまで帰れません~!!
北千住では方正1人がチャレンジすることになった。女子大生に声をかけ一発でクリアした。続く赤羽では遠藤が1人でクリア。巣鴨、中野でもクリアした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.