TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野駅」 のテレビ露出情報

ようやくスタートした備蓄米の出荷。店頭にはもう並んでいるのでしょうか?「イット!」が徹底調査。備蓄米は関係者によると現在、首都圏の一部店舗で出荷が始まり、店頭に並び始めているという。備蓄米は複数の品種や年産米を混ぜて販売されるケースが多いとみられ、「複数原料米」と書かれているものは備蓄米が含まれている可能性があるという。では、備蓄米がすでに販売されているところはあるのか?「イット!」が向かったのは、駅前にスーパーが多く集まる東京・高円寺。「複数原料米」というキーワードを手掛かりに、まず調査したのは、全国規模で展開している大手スーパー。しかし、訪ねた大手スーパーには備蓄米とみられるお米は売っていなかった。続いて向かった小型のスーパーマーケットでも、備蓄米とみられるものは売っていなかった。専門の店舗でも、備蓄米とみられるお米は売っていなかった。なかなか「複数原料米」と表記された米を見つけることはできない。しかし、オリジナル商品を売りにするスーパーを調べると、「複数原料米」と書かれているお米が税別3990円で売っていた。何種類かの「複数原料米」を発見。精米時期も3月下旬となっているので、備蓄米の可能性が高いのか?店側に問い合わせてみると、「現時点では備蓄米の有無みたいな話は来ていない。社内でもどの商品が該当かよく分からず、並んでいる可能性もあるしない可能性もある」と回答。結局、高円寺駅と中野駅付近で調査をした結果、備蓄米の可能性がある「複数原料米」を取り扱っているのは7店舗のうち1店舗のみ。しかし、備蓄米かどうかは分からなかった。大手卸売業者によると、「きょうにも備蓄米の出荷を始め、早ければあすにも店頭に並ぶ」という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
きょう国税庁が好評した路線価の全国平均は去年から2.7%上がり4年連続で上昇し35都道府県で路線価が上がった。全国最高額となった銀座の鳩居堂前は1m²あたり4808万円となった。都内では浅草の雷門通りが29%、中野駅北口が24.7%上昇となり、外国人観光客の増加や再開発事業への期待感が要因とみられている。

2025年6月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の安くてウマくて◯◯な店
福籠叉焼を訪問。食べログラーメンTOKYO百名店2020に選出された水道橋の八咫烏がプロデュースした店。

2025年6月22日放送 14:50 - 16:00 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅中野~荻窪~阿佐ヶ谷
阿佐ヶ谷に向かう。阿佐ヶ谷スターロード商店会を通り、途中でありん堂に寄った。毎朝4時から仕込む和菓子が人気という。

2025年6月13日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き遠距離通学 なぜそんな遠くから通ってるんですか?
遠距離通学をしている18歳の長田鈴可さんに密着。午後4時40分中野駅前で、待ち合わせ。4時47分、中野駅から中央線快速に乗り新宿駅で下車。小田急線に乗り換え午後6時39分、新松田駅で下車。新松田駅のすぐ近くになる松田駅から御殿場線に乗り換えし足柄駅で下車。北区開始から2時間40分、最寄り駅に到着。定期代は1か月15030円。駅には母が車でお出迎え。午後7時4[…続きを読む]

2025年6月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
訪日外国人の数は去年3600万人を突破し過去最多を更新した。インバウンドの行動分析をしているナビタイムジャパンでは、外国人観光客が訪れた場所などを分析し多いほど赤く表示するヒートマップを作成している。これで見ると中野駅が赤くなっている。
実際に中野駅では多くの外国人観光客の姿が。多くの人が中野ブロードウェイを目的にしているほか、80軒以上のお店があるつけめ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.