TVでた蔵トップ>> キーワード

「丹波(兵庫)」 のテレビ露出情報

人と会う約束を忘れる、同じものを何度も買う、財布に小銭がたまるなど、認知機能が低下して生活に支障が出ると認知症と診断される。この前の段階で対応すると、認知機能は改善するとされてきた。今年9月、最新の研究で4つの対策を組み合わせると認知機能が向上すると実証された。
認知機能に関する注目の研究が行われたのは兵庫県丹波市。65~85歳の約200人、1年半かけたプログラムの分析結果が発表された。参加した人たちの認知機能の数値は参加しなかった人に比べ4割高かったことがわかった。プログラムの特徴は4つの対策を組み合わせて行うこと。運動、食生活の改善、脳を鍛えるゲーム、生活管理の4つを長期間行い効果を測定した。プログラムに参加した阿部多加子さん、84歳。家事や畑仕事で毎日体を動かしているが、物忘れが気になっていた。草刈りに使ったカマを置き忘れたこともあった。プログラムの1つは定期的な運動。決められた方法で週1回行った。50分の筋力トレーニング・有酸素運動、20分の二重課題運動を行った。プログラム2つ目は食生活の改善、食事を推奨されたメニューにする。10種類の食材に分類された中で毎日7種以上をとる。阿部さんはメニュー通りの食品をとろうとしたが、納豆が苦手だった。納豆の代わりに食べることにしたのが黒豆。プログラムにはさらに、週に4日以上脳を鍛えるゲームをする。生活管理のために歩数や睡眠時間などを記録する。こうした4つのプログラムを1年半行った。阿部さんの認知機能スコアは向上した。
4つの対策を組み合わせる効果を国内で初めて実証した今回の研究。研究グループによると、これまで運動や食事など個別の対策を調べる研究は多く行われてきたが専門家の間で評価が分かれていたという。プログラムに参加する阿部さんはできるだけこの習慣を続けていきたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
リーガロイヤルホテル東京のメリッサで今日から発売されるモンブラン「栗名月」は、低温で焼き上げた土台のメレンゲに国産栗を丸ごと一粒入れ、栗のペーストには丹波産と熊本産の2種類の栗をブレンドしている。
グランドハイアット東京で今日から発売される「モンテビアンコ フレスコ」は毎年午前中には完売する人気のモンブラン。今年は2種類の新作が登場。1つは京都産の抹茶と白[…続きを読む]

2025年8月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(オープニング)
群馬県伊勢崎市では国内観測史上最高となる41.8℃を観測した。国内の過去最高気温はきのうまでは兵庫・丹波の41.2℃だったがきょうは関東の3か所でそれ以上の暑さになった。東京・八王子では初めて40℃を超えて40.3℃を観測した。宇都宮の動物園では熊が好物の「ハチミツ」を混ぜた氷を食べており、モルモットの下には保冷剤が敷かれていた。きょう関東では千葉と神奈川を[…続きを読む]

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
公明党・高橋光男による質疑。高橋は、日米関税合意について、国民生活、日本経済、中小企業や小規模事業者の現場にどのような影響を及ぼすことになるのか、実態を見極め、的確に対処することが政府の責任だ、公明党は一貫して物価高への最大の対策は賃上げだと主張してきた、昨日、今年度最低賃金目安額が1118円と、過去最大の上げ幅となった、こうした流れを確かなものとするため、[…続きを読む]

2025年8月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
気象庁によると台風9号は伊豆諸島八丈島東南東220キロの海上を北北西にすすんでいる。台風は今後発達しながら北上、きょう伊豆諸島に接近、あす未明から明け方にかけて暴風域を伴って関東に最も接近するおそれがある。伊豆諸島と関東ではあすにかけて強い風が吹く見込みで予想最大風速は関東海上伊豆諸島で23m、最大瞬間風速は35mと予想され暴風に警戒が必要。また伊豆諸島と関[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日は岡山・高梁市で39.8℃を記録し、昨日は兵庫・丹波で国内最高となる41.2℃を記録した。日本海側では東寄りの風が吹く中でフェーン現象が発生し高温となった。あすも日本海~西日本は高温となるが、関東は台風9号が伊豆諸島に近づくことで雨が予想され気温も下がる見込み。台風の詳細は5時台から。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.