TVでた蔵トップ>> キーワード

「五島市(長崎)」 のテレビ露出情報

スタジオ解説。洋上風力発電について、台湾と日本の比較。風車の基数では台湾は283基、日本は52基。設備容量(どのくらい発電できるか)では台湾が225万kW、日本画27万kW。日本は遅れを取っている。その理由は、本格的な法整備がされたのが台湾が2012年であるのに対し、日本が2019年と遅れていることが大きい。つまり、日本では本格的な洋上風力が導入できるようになった時期について台湾と7年の差がある。その理由は政治が新しいエネルギーに向き合ってこなかったことが挙げられる。できない理由を見つけて立ち止まってしまった日本と、そこに挑戦していった台湾との差。ただ、日本は海洋国家であり海が広く、ここから巻き返していくことも十分可能。日本はアジア最大の洋上風力史上を有していると言える。資源を活かしていくためにも、国内で産業を育てていくことが大切。台湾にある世界最大の半導体企業TSMCは、再生可能エネルギーだけで事業活動を行うことを約束した。アップルなど欧米企業のサプライチェーンに入るためには、そうしないと生き残れない時代になっている。日本企業にとっても同じことで、再生可能エネルギーの重要性が増している。台湾は2050年までに再生可能エネルギーを全体の60~70%まで伸ばそうとしている。こうした台湾の挑戦的姿勢には日本も学ぶべき点が多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
きょうはご当地うどんを特集。東京・銀座の五代目 花山うどん 銀座店は群馬名物ひもかわうどんを楽しむことができ、「ぶんぶく茶釜」の舞台とされる茂林寺にちなみたぬきの器が使われている。「鬼釜」は群馬県産にこだわった小麦と豚肉が特徴で、卵をからめてだし醤油でいただくがツルモチ食感と肉の甘味が特徴だが、赤城山の風が小麦を育てているのだという。ちなみに、ひもかわうどん[…続きを読む]

2024年6月1日放送 20:54 - 22:24 テレビ朝日
タモリステーションインバウンド最前線〜訪日外国人に学ぶ日本の観光底力〜
数ある日本の名所を外国人観光客はどう探しているのか。東京・築地の店に行列していたインバウンド客は、SNSを見て来たと話した。旅行情報源の圧倒的1位はスマートフォン。SNSで情報発信するインフルエンサーの存在がこうした状況を支えている。

2024年5月26日放送 21:00 - 22:00 テレビ朝日
サンデーステーション(ニュース)
今日発生した台風1号は発達しながら北西し列島に警報級の大雨をもたらす恐れがある。昨年は発生した台風2号によって湿った空気が梅雨前線を刺激して本州でも記録的な大雨になり、6人が死亡し1万棟以上の建物に被害が出た。

2024年5月19日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチマジっすか
KAT−TUN・中丸雄一が、生活の9割がサブスクのまじっすか人:サブスクマニア・大和貴人さんを調査。約400種類のサブスクを体験し、サブスク紹介サイトを開設。現在30種類のサブスクを利用中。大和さんは「月に20万円ぐらいサブスクに使っている。失敗談などをサイトに書いて、皆さんが失敗しないように活動」と語った。カミソリ本体と替え刃が定期的に届く「GALLEID[…続きを読む]

2024年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
注目が集まっているのが浮体式と呼ばれる洋上風力発電。長崎・五島市沖では、国内で唯一、浮体式の洋上風力発電が行われている。風車を紹介。約1800世帯分の電力を賄える。洋上風力発電には、着床式と浮体式がある。違いは土台の部分。着床式は海底に固定されているが、浮体式は浮かんでいる状態。遠浅の海が少ない日本に適していると注目されている浮体式。政府も促進区域に指定し、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.