TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市(京都)」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「カーブミラーが丸いのはなぜ?」というクイズを出した。正解は近くと遠くが見えることが大事だから。京都大学の高橋良和教授に聞いた。ミラーは横からみると丸くでっぱった曲面になっている。人物が近づいてくると曲面と平面で見え方にどんな違いがあるのでしょうか。曲面だとミラーまで5mで人物が見えたが平面だとミラーまで3mで左半身のみしか見えなかった。四角いカーブミラーでも曲面のミラーが使用されている。一般道路の90%以上が丸型の理由は近くも遠くも見えるから。ほぼ同じ面積・同じ曲がり具合の丸型と角型のミラーを比較した。丸型は左右の景色を映しつつ上下の景色を広く映す。角型は左右を広く映せるのですれ違う車に注意する駐車場などで多く使われている。カーブミラーは日本道路協会によって規格が決まっている。大きくすればそれだけコストがかかり風の影響も受けやすくなりいびつな形のミラーは景観を壊すという理由でできるだけ小さく上下左右を広く映すのが丸型になる。京都市にあるこちらのカーブミラーは真下を向いているがどんな危険から守ってくれる?正解は峠の頂上部分に設置されたもので峠の向こう側を見るため。高橋先生が自転車で1時間半かけて峠をのぼり撮影してくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
京都市「麺屋 極鶏」のラーメンの特徴は、超濃厚な鶏パイタンスープ。材料と製法は企業秘密。スープにこだわるオーナーが試行錯誤を繰り返し、約12年かけて完成させた「鶏だく」はスープの上に麺がのせられている。スープはレンゲですくってもこぼれ落ちない。多い日には約70人の行列が出来る。

2024年6月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
おととい、京都市のJR稲荷駅付近で撮影されたバイクのドライブレコーダーが、緊迫の救出劇を捉えていた。午前8時過ぎ、踏切内に倒れていた高齢の女性は、意識を失っているのか立ち上がることができないよう。異変に気が付いたバイクの男性は、非常停止ボタンを押し、電車の乗務員に知らせようと右手を上げていた。その間に遮断機をまたぎ、倒れた女性に駆け寄る人の姿が。非常停止ボタ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
京都・左京区の「貴船べにや」から中継。貴船の川床は大正時代から続く伝統的な涼み方。また貴船は“京都の奥座敷”と呼ばれていて気温が京都市内と比べると5℃~10℃低い。鴨川の川床(かわゆか)と川床(かわどこ)は川と座敷の距離が異なり、川から数メートル上にあるものが鴨川の川床。貴船の川床は川から30センチほどしか離れていない。上流には滝も流れていて「夏の川床会席」[…続きを読む]

2024年6月22日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
長年にわたって深いつながりを持ってきた皇室と英国王室。2001年に陛下が訪英された時にはチャールズ国王と阿波おどりで交流。チャールズ国王がダイアナ元妃と来日した際には陛下が伊丹空港で2人を出迎え京都を案内された。当時の日本ではダイアナフィーバーが起こるほどの歓迎ぶりだった。今回の訪問は次世代へつなぐ契機にもなる。関東学院大学教授・君塚直隆が「天皇皇后両陛下を[…続きを読む]

2024年6月22日放送 11:05 - 11:50 フジテレビ
チャンハウスチャンと!こだわりMAX
村田シェフのパエリアが出来上がった。川田さんの要求をクリアしている。京都のestilo hにやってきた。パエリア世界チャンピオンの畑下さん。去年の世界大会で優勝。パエリア界の新星だという。はまぐり、サクラエビなどを入れる。日本酒を入れる。ハモの出汁をつかう。お米はしきゆたかを使う。極上の世界チャンピオンのパエリア。阿佐ヶ谷のanocado RESTRANTE[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.