TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市(京都)」 のテレビ露出情報

東京都心で36.4℃など、きのうは各地で異次元の暑さとなり、過去最多の322地点で猛暑日となった。熱中症警戒アラートがことし最多の37都府県に発表された。過酷な暑さの中で働く人に密着した。依頼が殺到していたのが、エアコンのクリーニング。この日クリーニングしたのは、異冷房の効きが悪く、異臭もしているエアコン。フィルターなどにはほこりがたまっていた。作業開始時の室温は26℃台だったが、1時間後には30℃を超え、湿度も10%上がり、71%に。作業スタッフは、冷感スプレーをしたタオルを首に巻き、こまめに水分補給していた。作業開始から約2時間、クリーニングが終了し、エアコンの効きも戻った。
庭の手入れを行う専門業者に密着。今回の依頼は、都内にある高齢夫婦宅の草むしり。4人の作業員が手作業で草むしり。午前中から作業を開始したが、午前9時を過ぎたところで、31℃を超えた。作業員は、空調ウェアを着用していた。サーモカメラで見ると、空調ウェアの中は低温を示す青色になっていたが、ヘルメットをしている頭部の表面温度は40℃を超えていた。けがなどを防ぐため、気温に関係なく長袖を着用していて、腕の部分も高温になっていた。作業は正午前に終了した。
横浜市で密着したのは、バイクでフードデリバリーをしている大橋さん。最初の依頼が入ったのは、午後1時。きのうの横浜市の最高気温は、36.1℃。商品の受取先で、すでに顔は汗だく。走行中には深い溜め息をついていた。最初の配達終了後、すぐに次の依頼が入った。3時間で6件の配達を行った。大橋さんは、暑いと売上自体が上がるし、配達員も少ないから報酬額が上がるなどと話した。猛暑の日は配達依頼が増加するほか、稼働している配達員が減ると報酬額が増えるため、暑い日は稼ぎが多くなりやすいという。暑さが厳しい時は、車の運転にも要注意だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう山口は39.3℃で過去一番の記録。東京は雨で気温が下がった。今の東京の気温は26℃。京都ではことし7月の猛暑日が25日で史上最多。東京の7月31日までの真夏日日数、歴代1位は2023年の39日。ことしは41日と過去最多。年間の真夏日日数は90日。新舞子マリンパークは名古屋から電車で約40分、車で約40分。1997年にオープンしたマリンスポーツが楽しめる[…続きを読む]

2025年8月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
37℃の最高気温が予想されている京都市では、芸妓や舞妓たちが艶やかな黒紋付姿で挨拶回りをしている。8月1日は旧暦の八朔と呼ばれ、京都の祇園では日頃お世話になっている師匠やお茶屋をまわり、1年のお礼を伝える日とされている。

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
Picoナーサリ久我山では園児らが水遊びを楽しんでいた。子どもたちを暑さから守るため、様々な対策をとっていた。プールのすぐそばにはミストがでる扇風機。温度計は気温と水温を設置。合計65度以上で水遊びは中止。さらに日よけのシェードも設置していた。

2025年7月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
全国の気象情報、台風9号の動きを伝えた。兵庫・柏原で観測史上最高の41.2℃が観測された。

2025年7月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう東京の最高気温は36.4℃と今年最高。全国914観測点中322地点で猛暑日を観測。東京では熱中症の疑いで119人が救急搬送された。番組では涼しい街として勝浦市や銚子市を取り上げたが今回取り上げるのは三浦市。きのうの最高気温は33.9℃で今年猛暑日は0日。住民は寝るときエアコンは使わず窓を開ける。三浦市は昼夜の寒暖差が大きく野菜の栽培に適している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.