TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市」 のテレビ露出情報

日本国内では東京都や大阪府などが「宿泊税」を導入。宿泊料に応じて税額を決めているが京都市は2026年3月から「宿泊税」の上限を引き上げる案を発表。現在、200円、500円、1000円の3つの区分がある。来年から5つの区分に変更し税額を引き上げる。最も高い1人1泊10万円以上の税額は1万円。増収分について京都市は文化財の修理助成やオーバーツーリズム対策などに使用するとしている。京都市・松井市長は「施策を裏打ちするような費用の一部を市民だけでなく観光客の方々もご負担いただく」「公共交通の混雑等の観光課だの対策を着実に実施しなければいけない」などとのべた。1泊10万円超の部屋があるホテル日航プリンセス京都・田口明宿泊部部長は、率直に言って金額のインパクトの大きさには非常に驚いたと明かした。studio−L代表コミュニティデザイナー・山崎亮は、裕福な旅行者から対策資金を集めるのが今回の宿泊税の狙い、宿泊税がどのように使われるのか明確に伝えることが重要だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
中国は今年の春節ではのべ90億人が移動すると見られている。爆買いはモノの消費よりも大学の視察やメイド喫茶を満喫するなどコト消費に移行しつつあるという。専門家の峯村健司氏は中国では大学入試がほぼ一発勝負となる中、希望の大学に進めなかった学生が日本に流れてくる側面があり、言論統制が厳しくなる中で自由に憧れて来日する人もいるという。幼少期から日本に足を運び学ぶ学生[…続きを読む]

2025年1月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
京都・嵐山では平日にもかかわらず賑をみせている。日本人観光客に加え目立つのが外国からの訪日客。春節を迎えた中国からの観光客の姿も。増え続ける観光客をうけて京都市は新たな方針にこれまでの宿泊税を導入している京都市は、宿泊料金に応じて200円から1000円までの三段階だった宿泊税を5段階に区分。一泊10万円以上の場合は一万円に。背景にあるのはオーバーツーリズム。[…続きを読む]

2025年1月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
京都市(松井市長)は2030年度までに市営地下鉄烏丸線のすべての駅のホームに転落防止のための柵を設置することを決めた。事業費は45億円を見込む。また、四条駅と阪急電鉄・烏丸駅の連絡通路にエレベーターを設置することも決めた。これまで会談と昇降機しかなく、車いすやベビーカーの利用者などが長年不便を強いられていた。設置は2026年度末の予定で、事業費は7300万円[…続きを読む]

2025年1月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は3686万人余りとなり、過去最多となった。グラフ・訪日外国人旅行者数の推移を紹介(出典:日本政府観光局)。2019年まで3188万人と順調に増えていたが、コロナ禍を受けて一気に落ち込み、段階的に回復して去年過去最高となった。今、ホットなスポットが“天下分け目の合戦”で知られる岐阜県の関ケ原町。世界的なヒットとなったドラマ[…続きを読む]

2025年1月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンは「訪日外国人最多 受け入れは?」。先ほど発表された最新データでは、去年訪日外国人旅行者の数が過去最多となったことがわかった。これまでコロナ禍前の2019年の3188万人が過去最多だったが、去年は約16%増え3687万人と過去最多になった。去年1年間の訪日外国人旅行者の消費額は約8.1兆円と過去最高で、1人あたりの旅行支出は22万7000円。日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.