TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府警」 のテレビ露出情報

桶川ストーカー殺人事件。今から25年前、埼玉県のJR桶川駅前で女子大学生がストーカー被害の末に殺害された。この事件はストーカーの恐ろしさ、その対応の難しさを社会に突きつけ、ストーカーを規制する法律が出来るきっかけになった。一方、この事件を巡っては当時警察が取った不適切な対応も明るみに出て、大きな問題となった。事件から25年。ことしも現場には花が手向けられていた。取材を通じて見えてきたのは時間をかけて変化した遺族の警察に対する感情、そして娘への変わらぬ思い。亡くなった女子大学生の父。女子大学生は面倒見がよく明るい性格だった。さみしい思いをさせたくないと遺骨は今も自宅に置いている。白昼に起きたこの事件。女子大学生の元交際相手らによって引き起こされた。別れ話がきっかけとなった執ような嫌がらせ。そのときの音声が残っている。自宅周辺には中傷するビラもばらまかれた。被害を訴える家族に対し警察は「個人のトラブルには介入できない」などとして告訴を取り下げるよう求めたり、うその書類を作ったりするなど不適切な対応をしていた。当時、女子大学生が記していたメモ。今回、初めて見せてくれた。「いつか動いてくれるであろうと信じていたことを完全に裏切られた」。埼玉県警のトップみずからが謝罪する事態に。こうした警察の対応は大きな批判を浴び、ストーカー規制法が成立するきっかけにもなった。女子大学生の父は同じように悲しい思いをする人を減らしたいと事件の半年後から講演を続けている。その中で直面したのが被害の防止には警察の力が欠かせないという現実だった。
今月、殺害された女子大学生の父が向かったのが京都。待っていたのは京都府警警察本部・西田勝志警視。7年前、ストーカー被害の相談を担当していた西田さんは女子大学生の父に若手の警察官に話をしてほしいと依頼。それ以降、交流が続いている。かつて憎んだ警察への講演はことしで8年目を迎える。講演では、当時の警察の対応について多くの時間を割いている。警察へのエール。この日の講演のあとうれしい話があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
京都では、お盆の伝統行事「五山送り火」が行われた。お盆に現世に帰ってきた先祖の霊を再び冥土に送り出し、無病息災を祈る。京都府警によると、今年は市内5カ所におよそ2万2千人が集まったという。

2025年8月16日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(ニュース)
京都では、お盆の伝統行事「五山送り火」が行われた。お盆に現世に帰ってきた先祖の霊を再び冥土に送り出し、無病息災を祈る。京都府警によると、今年は市内5カ所におよそ2万2千人が集まったという。

2025年7月2日放送 18:30 - 23:00 TBS
最前線!密着警察24時(最前線!密着警察24時)
京都府警察本部の機動隊に流血男性がタクシードライバーと揉めていると通報が入る。現場は深夜2時半前の京都・木屋町。現場には額から流血した若者がいた。タクシーの中にいた若者を降ろそうとしたところ大暴れしたという。帰らせてほしいと訴える若者は近くの川に落とされと話すが、服や髪などは濡れていない。若者は救急車の要請を拒否。酔っているせいで言動が支離滅裂。また暴れ出す[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
AIを活用した犯罪予測捜査にはどのようなものがあるか、どのような課題があるかを考える。日本では2016年に京都府警が予防型犯罪防御システムを導入した。過去に発生したデータを元に犯罪発生の高いエリアを予測するシステムで、街頭で発生する犯罪抑止の効率化を目的としている。神奈川県警でも独自システムが導入されている。一方、アメリカではより先進的な捜査手法がみられる。[…続きを読む]

2025年6月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
痴漢被害に迅速に対応して事件の解決につなげたとして、京都府警は阪急電鉄の駅員と交通案内オペレーターの2人に感謝状を送った。先月28日に、被害を受けた女性がチャットボットに「痴漢されています」と投稿。異変に気付いたオペレーターが社内で連絡を取り合い、駅員が容疑者の男を取り押さえたとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.