- 出演者
- 武田鉄矢 渡辺和洋 天達武史 谷原章介 宮澤智 酒主義久 山田夏子 入江陵介
スタジオメンバーが挨拶した。
愛馬の日のきのう愛子さまが東京・世田谷区の馬事公苑を訪問され、馬に親しむイベントに出席された。愛子さまは古式馬術の母衣引をご覧になり、その後パリ五輪銅メダリストの戸本一真選手の総合馬術を鑑賞されるなどした。愛子さまは幼い頃から様々な動物に親しまれてきていて、静養先の御料牧場では幼い頃から馬や牛たちと触れ合ってきた。普段から皇居内の厩舎を訪れていて、馬を撫でたり触れ合ったりすることもあるという。特に馬は皇室と縁の深い動物で、上皇さまや天皇陛下も子供の頃から乗馬を嗜んでこられた。
外国人観光客の増加などで観光渋滞が問題になっている京都・貴船では渋滞への対策に貴船で働く人たちが奮闘している。地元の飲食店関係者は「皆さん協力してすれ違いできる場所を提供して交通整理を各店協力してやっている形、誰かがしないと一日たっても解決しないと思う」などと話した。貴船観光会藤谷さんは「去年から大幅に警備員を増員し対策にとりくんでまいりました」、また京都府警も来月1日には土日祝日には一部区間で路線バスを除く大型車両などを通行止めにするなど対策を実施する。通行止めや警備員増加などで売り上げが落ちた店舗もあったというが藤谷さんは「近隣地域の皆さんの安心安全、万一の緊急車両の通行を確保すると貴船地域一致団結して実施したところ」とした。
京の奥座敷で大渋滞となっている問題、地元の方によると「緊急車両が通れない」「環境の影響」があるという。京都市によると周辺が国有林が広がっていて借り受けが必要、また工事には多額の予算が必要なため着工が困難で道を広げられないという。城西国際大学佐滝剛弘教授によると「貴船神社は立地の問題から対策ができない状況」だとし「関係車両以外の通行禁止」「シャトルバスを運行」「車で行かないよう駅などで周知」などだとした。同様の事例があった他観光地、銀山温泉では駐車場は宿泊客のみ利用可、他は有料シャトルバスなどを利用する、白川郷では集落手前に駐車場を整備する対策を取ったという。中室氏は「ベネチアやバルセロナでは観光税を導入しているところもあり税収でインフラ整備などにお金を使うこともでき、ピーク時だけ入駅制限をする国もあり地域経済の活性化とオーバーツーリズムによって生じる交通などの環境負荷を減らすことをうまく両立させていけるといいと思う」などと話した。
タイムレスマンの番組宣伝。
「小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅」、「ホンマでっか!?TV」の番組宣伝。
タイムレスマンの番組宣伝。
中国で暮らしてる人について中島恵は「今中国には10万人弱くらい日本人が住んでいるが、コロナ禍もあって徐々に減ってきている。」などと話した。映画「731」について中国メディアによると公開から5日の時点で2025年興行収入ランキングは5位の約257億円。1日あたりの上映回数と初日の総上映回数は最高記録を記録したが、中国の映画レビューサイトの多くは「映画に共感しにくい」など低評価となった。中国側の意図について中島恵は「我々は戦争に勝利して今の発展があると正当化の意図がある。」などと話した。
教えてサン!八先生では「アフォーダンス」を紹介する。1970年に福岡で先生になるべく勉強していた武田さんは大学時代に児童心理で「アフォーダンス」を聞いて忘れられなかったという。アメリカ知覚心理学者J・ギブソンらがガラス板を乗せた装置の下に市松模様のシートが敷かれ間は落ちるようになっていて、母は崖サイドから子どもを呼ぶ実験で27人中24人が行けなかった。27人は落ちる経験をしていないが落ちる恐怖を体で知っている。傾斜を5度だと思った人は楽に上り、20度と思った人は苦しく進む、坂道を上る人の体からの情報で傾きが別角度に知覚される・体が心を動かしていることが人間にはあるとするものだった。アフォーダンス理論では高さ80cmのハードルに対して人は脚の長さの1.07倍を基準にしてどうするか判断、隙間通り抜けの判断基準は肩幅の1.3倍だとの実験結果を紹介、頭で計算しているのではなく体が決定しているという。ビー玉を移動させる実験では高いところから低いところへ移すより逆の方が世間話が明るくなるという、感情の決定も体の動きで決まっている。「動けば心が動きます」と武田さんは高齢者へのメッセージを送った。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)
「海援隊 トーク&ライブ2025」の告知。