TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

『戦艦大和ノ最期』の吉田満さんの1周忌を兼ねた偲ぶ会が開かれ、アメリカでの本の出版計画が伝えられた。大和乗組委員だった吉田満さんは重油の海から生還し、目撃した悲劇を現代に伝える語り部の役割を果たした。戦艦大和の原稿を吉田さんはほとんど1日で書き上げたという。海底に散った無数の仲間の助けがあったからだと吉田さんは後に語っている。しかし、GHQはこの作品の公開を禁止、日本が独立するまで7年間この叙事詩ははしり書きのまま眠っていた。吉田満さんが終戦を迎えた高知県須崎を息子の望さんは訪ねた。海軍上等兵曹で当時吉田さんの部下だった伊藤さんらも一緒。大和での吉田さんの最後の任務はここにレーダーを据えて魚雷の発信基地に情報を与えることだったが、未完成のまま終戦を迎えた。
終戦後、吉田満さんは日本銀行に勤めた。日銀での先輩である外山さんは、「戦中の生き残りであることに負い目を感じていたのでは。戦後の日本の再建について、願っていたことをやらなければという問題意識を常に持っていた」と吉田さんについて語った。
住吉弘人さんは東京高校・東大の同級生で吉田さんの親友だった。住吉さんは吉田さんの追悼録への寄稿を書いた。吉田さんは自分の体験の意味を知るために筆を執った。それは同時に戦友の死の意味を探ることでもあった。しかし、『戦艦大和ノ最期』から吉田さんは長い沈黙を守り、日本銀行の行員として経済復興のために働いた。再び筆を執るのは昭和40年代終わり、高度経済成長の結果に失望して改めて戦没学徒兵たちの求めたものに思いをはせるようになってからだった。吉田さんは『散華の世代』で海軍中尉・久保恵男さんの遺筆の一節を紹介した。
京都大学で西洋史を専攻し学徒出陣した林尹夫さんが偵察機のパイロットとして散華。林さんの遺した手記を吉田さんは愛読し、「我らの世代の最高の知性」と書いてその戦死を悼んだ。吉田さんは手記を書く学徒兵の心境について、「残された道は目を現実から未来に向けることしかない。期待から生まれる願望、懇願を書き残しておくしかない」と書いている。
大阪・堺には人間魚雷 回天に登場して散った久家稔さんの生家がある。出撃を前に久家さんは幼い弟と妹に手紙を書き、自分の代わりに夢を持って生きてほしいと願った。吉田さんにとって、自分が戦後に生き残っていることの意味を考えることは、若くして散った人々の死の意味を考えることだった。彼らの遺した手記や手紙を丹念に読み、彼らの夢であった生活や理想を伝えることが吉田さんの仕事になっていった。宅島徳光少尉の遺稿の主題は恋人との決別の予告。この手紙の3ヶ月後に二人の愛の終結を宣言するが、愛を断ち切ろうと勤めているが恋人に対する痛切な思慕の情がみられる。
「戦うなら美しい京都のために戦う」と書き遺した林尹夫さん。大阪が大空襲で炎上した晩、長い空中戦ののちに散った。吉田さんは戦艦大和に一緒に乗っていた臼淵磐大尉の「負けて目覚めることが最上の道。日本は進歩ということを軽んじすぎた」という言葉も伝えている。
吉田さんが大和乗組員の中で最も異色で悲劇的な存在として描いた士官の遺族がロサンゼルス郊外に住んでいる。戦争中、この一家を見舞った悲運に深い同情を寄せた吉田さんは後に祖国と敵国の間を書き、国籍と忠誠心との周辺にある数々の冷酷な問題点を描いた。吉田さんの心情には今日の日本の問題が描かれている。徳之島には戦艦大和の慰霊塔が建っている。吉田望さんは父の親友であった山本七平さんとこの地を訪れた。地獄の海から生還した語り部の生涯は散華の世代の代弁者として戦後の日本に問いかけ続ける十字架を負うにも似た日々だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 0:45 - 1:15 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
おとりよせネット・笹田記者が家飲みおつまみを紹介。千葉・香取市にある水郷のとりやさん「手羽先餃子」は、楽天市場で2年連続グルメ大賞を受賞。キャベツ・白菜・玉ねぎ・ニラを使用した特製のあんを使用している。今回もくじ引きで先着3人が家飲みおつまみを1つだけ食べられる。2品目の菅乃屋「スライス6種 バラエティセット」は桜うまトロやフタエコなどの希少部位を味わえる。[…続きを読む]

2025年4月29日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ニュース)
片平なぎさは2時間ドラマの女王の異名を持ち数々のサスペンスドラマに出演。現在放送中の「Dr.アシュラ」では病院の理事長役で出演中。片平の芸能生活の始まりはアイドル歌手。昭和の名物音楽番組「スター誕生!」出身。同級生が応募したが怖くなり代わりに片平がオーディションに行くことになったという。3年たったら辞めると決めてデビューしたが、デビュー3年で俳優へ転向。19[…続きを読む]

2025年4月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ザ・洋食屋キチ・キチのイギリスからの観光客は海外のテレビ番組を見て来たという。アメリカからの観光客はTikTokを見たとのこと。UDON MAINにきたセルビアからの観光客はネット掲示板などを見たという。東京都庁に来た人もTikTokやポスターなど。観光庁が行った外国人旅行者へのアンケートによると、出発前に役立った旅行情報源は動画サイトが多かった。外国人観光[…続きを読む]

2025年4月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
愛媛県伊予市にある無人駅下灘駅から見える絶景を求めて、いま多くの外国人観光客が訪れている。東京から新幹線と特急を乗り継ぎ、およそ8時間。秘境駅があるのは愛媛県のほぼ中央の双海町。JR予讃線の下灘駅は木造の小さな駅舎。ホームには年季の入った雨除けの屋根とペンキが剥がれたベンチのみがある。近くにバス停はなく、最も近い住宅街は1km以上離れている。双海町の魅力は地[…続きを読む]

2025年4月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
コレって手作業?全国の有名おみやげ編。京都の生八ツ橋「夕子」。薄い皮で包む作業は手作業?機械?滋賀県にある生八ツ橋の工場へ。まず生地となる米粉を蒸す作業は機械。こねるのも機械。ローラーで伸ばし、ブラシできなこをすり込む作業も機械。あんこを生地にのせるのも機械。さらに生地をカットするのも機械。ほとんどの工程を機械化している。あんこを包む作業は機械だった。よく見[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.