TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

先月29日、国会議員らを対象にした試写会で上映された映画「杳かなる」。全身の筋肉が徐々に衰えていく難病・ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者を3年半にわたって記録した映画で、宍戸大裕監督は6年前、京都で安楽死を望んだALS患者を殺害したとして医師が逮捕された事件を受けて映画の撮影を決意。宍戸監督は「死の道が整えられていくことが本当に恐ろしかった」と語った。映画の主役で、7年前にALSの確定診断を受けた佐藤裕美さん。病気の進行によっては声が失われ意思疎通ができなくなる難病に不安を募らせながらもカメラでの撮影を許可した。しかし1年近くがたったころ今後の撮影はできないと監督に伝えた。佐藤さんの気持ちに寄り添ったのが同じALS患者の岡部宏生さん。障害者の権利向上を目指して呼吸器をつけて生きる道を選び、佐藤さんに「生きることを一緒に考えたい」と励ましてきた。1年の休止期間を経て佐藤さんは再び撮影を承諾。佐藤さんは休止期間中インターネットでの心ない書き込みに胸を痛めてきた。映画では当事者抜きに進められる安楽死などの死の議論に警鐘を鳴らしている。宍戸監督は「当事者が真ん中にいる社会にしていきたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa人材育成×地域創生
「地域公共政策士」とは地域の課題を発見・分析・解決できる人材を認定するもので、龍谷大学など11の教育機関でカリキュラムを受けられる。これに取り組んでいるのが龍谷大学の白石教授。その教え子の1人・武村幸奈さんは在学中に地元の滋賀県で起業。きっかけは、農薬や化学肥料を使わずに栽培する農家に出会ったこと。農業従事者の減少・高齢化が進む中、地域の農業を守るために起業[…続きを読む]

2025年9月7日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!(オープニング)
オープニング映像。京都の知られざる世界を案内する。

2025年9月7日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景実は地域で大違いの珍百景
グーパーでチーム分けのかけ声も地域で違う。北陸ではグーとチョキが多い。

2025年9月7日放送 15:48 - 17:00 NHK総合
へんてこ生物アカデミー(へんてこ生物アカデミー)
ニック・ボルペさんはパートナーのルーシーさんとともに、これまでに3000種を超えるへんてこ生物を激写してきた。オーストラリアで見つけたのはホソオビアオジタトカゲ。真っ青な舌を見せているのは威嚇のポーズ。長い棒のようなホーンドスティックイノセクトはナナフシの仲間。ペルーの熱帯雨林にいたのはスパイニーデビルカティディットは悪魔のキリギリスの異名を持つ肉食昆虫。[…続きを読む]

2025年9月7日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょう正午までに宮崎・西都で最高気温35.8℃を観測するなどきょうも各地で猛烈な暑さになっており、エアコンをつけるなど熱中症対策を呼びかけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.