TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

先月29日、国会議員らを対象にした試写会で上映された映画「杳かなる」。全身の筋肉が徐々に衰えていく難病・ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者を3年半にわたって記録した映画で、宍戸大裕監督は6年前、京都で安楽死を望んだALS患者を殺害したとして医師が逮捕された事件を受けて映画の撮影を決意。宍戸監督は「死の道が整えられていくことが本当に恐ろしかった」と語った。映画の主役で、7年前にALSの確定診断を受けた佐藤裕美さん。病気の進行によっては声が失われ意思疎通ができなくなる難病に不安を募らせながらもカメラでの撮影を許可した。しかし1年近くがたったころ今後の撮影はできないと監督に伝えた。佐藤さんの気持ちに寄り添ったのが同じALS患者の岡部宏生さん。障害者の権利向上を目指して呼吸器をつけて生きる道を選び、佐藤さんに「生きることを一緒に考えたい」と励ましてきた。1年の休止期間を経て佐藤さんは再び撮影を承諾。佐藤さんは休止期間中インターネットでの心ない書き込みに胸を痛めてきた。映画では当事者抜きに進められる安楽死などの死の議論に警鐘を鳴らしている。宍戸監督は「当事者が真ん中にいる社会にしていきたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
日本人に人気のタイだが、タイは世界でも有数の親日国として知られる。日本を舞台にした旅番組がタイ国内で話題に。中には2000万回再生を超える動画もある。さらに、日本食も人気。手羽先屋や定食屋、回転寿司など、日本でお馴染みのチェーン店が進出し、大盛況となっている。日本のさつまいもの海外への輸出量は10年で約5倍に増加。中でもタイへの輸出額は年間10億円にもなると[…続きを読む]

2025年2月8日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰のニュース解説 今どきの日本人のお金事情
NISAとは少額の投資で税金がかからない範囲のものを示す。ちなみに現在投資する人が多い都道府県は東京・愛知・香川の順。香川県は高校に地元の銀行から講師を派遣し金融の授業をするなどが盛んだという。最下位の秋田県は金融に関する問題に対しての正答率が42位と低い。しかし100万円以上の投資では全国2位だという。また投資している人の中で資産10億円以上の人の多さは山[…続きを読む]

2025年2月8日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
今シーズンいちばんの強い寒気が流れ込んでいて冬型の気圧配置が強まり、普段あまり雪が降らない近畿や東海の平地にも雪雲が流れ込んで大雪となっている。積雪(午前11時):三重県四日市市曽井町16cm、岐阜県関ケ原町13cm、滋賀・彦根11cm、京都市6cm。三重県や愛知県では大雪警報が発表されている地域がある。強い冬型の気圧配置はあすにかけて続くため、広い範囲で積[…続きを読む]

2025年2月7日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けもう代替と呼ばせない! ~ラーメン・肉… ”味”で勝負!~
外国人観光客が多い長野・白馬村では、ベジタリアン・ビーガン向け料理が少ないことが課題。その開発を依頼された不二製油。一方で、名物料理がないことも課題。不二製油が商品化を目指すのは、外国人向け「とんこつ風ラーメンスープ」。動物性原料は一切使わない。同社では1969年から大豆ミートを開発。国内シェア5割以上。
外国人観光客が多い長野・白馬村では、ベジタリアン・[…続きを読む]

2025年2月7日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
わたしのヒュッゲわたしのヒュッゲ
僧侶の伊藤東凌。この日、庭で育てている梅を使っておにぎり作り。1つを15分かけて食べるのは、ゆっくり食べるという行為そのものを楽しみたいから。食事のあと、300年続く大切な掛け軸のかけかえ作業。描かれているのは梅。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.