TVでた蔵トップ>> キーワード

「人吉市(熊本)」 のテレビ露出情報

人吉市で豪雨災害からの復興に向けてボランティア活動を続けている団体が国宝・青井阿蘇神社の境内で開き、親子らおよそ120人が参加した催し。子どもたちは阿蘇郡を拠点にかやぶきの技術を継承している職人のうえだたつおさんから指導を受けながら、縄で組み上げられた高さ3メートルほどの屋根の表面にかやを並べて竹で抑えていった。そして特殊な道具を使ってかやの長さを整えた。子どもたちが作ったかやぶき屋根は8月いっぱい境内に展示されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
2020年7月4日、前日から降り続いた雨は線状降水帯の発生により非常に激しい雨となり、熊本県・球磨地方などに大雨を降らせた。この大雨で熊本県内を流れる球磨川が氾濫し、県内では65人が亡くなった。JR肥薩線でも鉄橋や線路が流されるなど大きな被害にあい、一部区間では今も運休が続いている。球磨川が氾濫した人吉市では、雨は7月3日の早朝から降りはじめた。大雨警報が発[…続きを読む]

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午前11時までの最高気温は鳥取県智頭町で35.9℃、群馬県伊勢崎市で35.4℃、東京・八王子市で35.3℃などと既に35℃以上になっている。東京都心は今月13日目の真夏日となり6月の真夏日の日数としては統計を取り始めてから最多となった。午後はさらに気温が上がる見込みで、熊本県人吉市で38℃と危険な暑さが予想されている。京都市では37℃、名古屋市、奈良市、岡山[…続きを読む]

2025年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
人吉市立中原小学校では、20年以上前から事業の一環で農薬を使わない米作りに取り組んでいる。きのうは4年生の約40人が田んぼを訪れ、地元の農家からアイガモのヒナを放つ際の注意点などについて説明を受けた。児童たちは学校で孵化させた生後1週間の4羽を田んぼに放った。アイガモのヒナは8月末まで放され、児童は毎日当番で田んぼの様子を観察し、10月上旬ごろに稲刈りを体験[…続きを読む]

2025年6月15日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!乗り物に魅了された女たち
博多~別府を走行しているかんぱち・いちろく。元々は内村の地元の熊本・人吉市を走行。車窓からは夕日が綺麗な別府湾や山頂部分の片岩が風化などに耐えて残ったことでできた真っ平らな伐株山が楽しめる。お弁当は福岡・大分で有名なレストランとコラボ。和食のコース仕立てになっているのが人気のお弁当には福岡県産のお茶っ葉・八女茶が乗ったご飯、地元で穫れた新鮮なお造り、あわびの[…続きを読む]

2025年6月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象庁は中国・近畿・東海が梅雨入りしたとみられると発表。九州では梅雨前線の影響で大気の状態が不安定となっている。あすにかけて九州南部・熊本・長崎などでの大雨のおそれがあり、土砂災害や突風などに警戒。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.