TVでた蔵トップ>> キーワード

「仙台管区気象台」 のテレビ露出情報

きのう紅葉の名所として知られる東京・神宮外苑前では、イチョウの木の先端が黄色く色づき始めていた。そこで聞かれたのは「肌寒さ」。肌寒くなると欲しくなるのが温かい食べ物。きのう都内の商店街ではあたたかいおでんが人気だった。
きのう東京都心の最低気温は12℃と肌寒い一日に。全国的に冷え込みが強まり、全国に914ある観測地点のうち半数以上に当たる564地点で今シーズン一番の寒さとなった。この冷え込みに各地で冬の足音が近づいている。雲の間からのぞく雪化粧をした立山。きのう富山地方気象台は立山の初冠雪を発表。平年より17日遅く、統計開始以来4番目に遅い初冠雪となった。立山・室堂では一面に雪が積もった銀世界を楽しむ登山客の姿がみられた。また、宮城県・山形県の県境に位置する蔵王山でも去年より9日遅い初冠雪となり、周りが一面雪景色となっていた。けさの東京都心は今季一番の冷え込みとなっており、日中との寒暖差に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース仙台局 昼のニュース
仙台管区気象台によると今朝9時ごろ、仙台市宮城野区にある気象台の建物から連峰の頂上付近に雪が積もっているのを確認。「蔵王山」の初冠雪は平年より1日遅く、去年より9日遅い。観光道路「蔵王エコーライン」は積雪と路面凍結のため、県境付近の一部区間で臨時の通行止めとなっている。冬期間の通行止めは来月4日~来年4月下旬の予定。きょうの最低気温は蔵王町で5.8℃となった[…続きを読む]

2025年6月8日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ異常気象SOS!どうなるニッポンの気候 天気のプロにギモンを直撃SP
雨や風にも負けず上空を観測できる気球。1日2回、朝・夜9時に観測。日本で16か所、世界で約800か所同時に観測。気球を使って観測したデータを世界各国で共有。天気によって気球の飛ばし方は様々。気球に付いているのはラジオゾンデ。中には小型無線機が入っている。ラジオゾンデが付いた気球は1分間に平均約400m上昇。上昇しながら1秒ごとに観測データを送信。高度30km[…続きを読む]

2025年5月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
あすも天気が悪そう。しかし、週末のため、催しがあり、花火大会も予定されている。足立区で足立の花火が予定されている。去年までは7月下旬の開催だったが、史上初の5月開催の予定。午後7時20分開始予定で打上数は1万4010発と去年より多く予定されている。開催時期が変更された理由について、去年はゲリラ雷雨の影響で開始25分前に急遽中止になる事態。最寄りとなる北千住は[…続きを読む]

2024年12月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
結氷皿(名古屋地方気象台、仙台管区気象台)を紹介。容器に氷が張ったら「初氷」が発表される。東京管区気象台の更には鳥よけがついている。

2024年11月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
今朝も強い寒気の影響で各地で今季一番の冷え込みとなった。東京都心は今朝の最低気温は5.5℃。きのう以上の冷え込みになっている。仙台管区気象台はけさ、初霜、初氷を観測した。富山・氷見市の氷見漁港では「ひみ寒ぶり宣言」が出された。けさの水揚げは723本。ことしは去年よりも1か月早い宣言となり、重さは7〜15キロと例年並みだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.