TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

ことし元日に発生した能登半島地震からきょうで半年。道路に大量の泥水があふれているこちらの映像は地震の当日、新潟市西区の寺尾地区で発生した液状化の様子。能登半島地震ではこうした液状化現象が石川、福井、富山、新潟の4県で2000か所以上確認され東日本大震災に次ぐ規模となったことが専門家の調査で分かった。液状化の被害が相次いだ新潟市西区の寺尾地区に30年以上住んでいる細野克明さんは自宅は液状化で最大15センチ沈み、り災証明書の判定は大規模半壊だった。基礎部分の損傷が激しく建て直すのが難しいことが分かり別の場所へ引っ越すことを決断した。地区の自治会長によると地区全体でおよそ400世帯あるうち、ことし4月末までに地震の影響で15世帯ほどが引っ越したと見られ今後、さらに被災した15世帯ほどが引っ越す見込みだ。自治会では地域のつながりを維持しようと毎月開催してきた懇親会を地震後も続けている。進行を務めるのは引っ越しを決めた細野で、この懇親会の運営の中心を担ってきた。9月に引っ越してからも地区のために運営に携わっていきたいと考えている。新潟市西区の善久地区でも液状化の被害が相次いだが、復旧に向けて住民が動きだしている。地区の問題の1つは道路。15軒の住宅が隣接する道路は液状化の被害を受け最大50センチ近く沈み込んだ。宅地と道路の高さがずれたことで住宅再建の支障になっている。この道路は公道ではなく住民が管理する道路。復旧費用は行政の支援制度を利用しても住民負担が生じるおそれがある。この地区に住む谷川直人さんは復旧が進まないことから住民が地区から出て行くことを心配している。そこで谷川さんが考えたのはこの道路を新潟市が管理する道路に認定してもらうこと。認定されれば今後また被害が出ても住民負担が避けられる。認定には市の調査を受けたうえで市議会で認められるなどの条件があり容易ではないが住民の同意を集めるなど動きだしている。半年がたった今、液状化が起きた地域では再び地震が発生したときにまた被害が出るのではないかという不安が残り続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月6日放送 16:50 - 22:54 日本テレビ
THE MUSIC DAY(THE MUSIC DAY)
「PEACEFUL PARK 2024 for 能登」会場から中継。MISIA・藤井フミヤ・Rockon Social Club・GLAYがサプライズコラボ&名曲パフォーマンスを披露する。

2024年7月6日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
住宅の手抜き工事や悪質なリフォームなどの被害に関する相談に弁護士などが応じる、「欠陥住宅110番」が全国で一斉に行われていて被害の相談が相次いでいる。欠陥住宅110番は弁護士や建築士でつくる団体が毎年、全国一斉で行っていて、東京都豊島区の相談窓口には電話が相次いでいる。団体によると、今年は、能登半島地震で被災した住宅に関する相談が多いとのこと。

2024年7月6日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(番組宣伝)
「報道特集」の番組宣伝。能登半島地震から半年。

2024年7月5日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
能登半島地震では水道管の老朽化が進んでいたために最大で14万戸が断水したうえ、断水が長期化した。こうしたことを教訓として、岸田総理は避難所となる学校の体育館など全国の重要施設で水道管の耐震化の状況を緊急点検し、10月までに完了させるよう指示する方針であることが政府関係者への取材で分かった。点検結果を踏まえて、秋にも想定される経済対策で状況の改善に向けた予算措[…続きを読む]

2024年7月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
能登町では巨大な灯籠のキリコが町を練り歩くあばれ祭が開かれており、夏の風物詩となっている。あばれ祭ではキリコを担ぎながら火の粉を浴びることによってご利益がもらえるとされている。元日の能登半島地震の影響で未だ多くの人が避難生活を続けている中での開催をするかの葛藤があり、実際は全てで40個のキリコがあるが参加できたのは30基ほどであった。石川県各地で行われる祭り[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.