2024年11月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

くわしくッ
気象情報

日テレ・大屋根広場から関東の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場浅草(東京)渋谷(東京)
(ニュース)
「COP29」で小学1年生スピーチ

アゼルバイジャンで気候変動への対策などを話し合う国際会議「COP29」が開かれている。きのう子どもたちがスピーチをし、そこで日本人の小学1年生・服部龍馬くん(6歳)も登壇し、海の問題について英語でスピーチした。出国前、龍馬くんを取材。龍馬くんは3歳から英語に触れ、約1年前からは父が代表を務める英会話スクールで英語を勉強中。海、魚、釣りが大好きな龍馬くんは「魚が減っている」と漁師に聞き海の問題に関心を持つようになった。約1カ月前からスピーチの練習を開始。龍馬くんが「きれいになったらうれしい。海を大切にすることをみんなに教えたい」と海への思いを語った。きのうは「海はみんなにとても大事なもの。海は空気をあたえて地球を健康にする。海をいためることはやめなければいけない。みんなが力を合わせればなおせると信じている」などと英語で3分間スピーチ。スピーチ終了後は「(終わって)いい気持ち。緊張した」と話していた。

キーワード
バクー(アゼルバイジャン)国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議
4時コレ
半導体メモリ-大手 キオクシアHDが来月上場へ

半導体大手・キオクシアHDがあすにも東京証券取引所から上場の承認を得る見通しで、12月中旬に東証プライム市場に上場する方針。キオクシアHDは2020年と今年10月にも上場を計画していたが半導体市況が悪化したため断念していた。今回AI向けの半導体メモリーの需要が高まっていることから上場を判断。時価総額は7500億円規模になるとみられ、調達資金はAI向け半導体メモリーの増産にあてる方針。

キーワード
キオクシアホールディングスプライム人工知能東京証券取引所
「大川原加工機」えん罪事件 捜査員3人を書類送検

機械メーカー・大川原化工機をめぐるえん罪事件で事件を担当した警視庁公安部の当時の捜査員3人が捜査書類を破棄するなどしたとして書類送検された。大川原化工機の社長らが軍事転用可能な機械を不正に輸出したとして公安部に逮捕されその後、起訴が取り消されたもの。警視庁は当時捜査を担当していた公安部の捜査員3人を捜査書類を破棄したなどとして書類送検した。大川原化工機をめぐっては捜査が違法だったとして社長らが国などを訴え、東京地裁は去年、賠償を命じる判決を言い渡し現在、東京高裁で裁判が続いている。

キーワード
大川原化工機東京地方裁判所東京高等裁判所警視庁
菊池風磨(29)アンバサダー就任 音声ガイドのナビゲーター初挑戦

timelesz・菊池風磨が来年1月から開催される「ブルックリン博物館所蔵特別展古代エジプト」のアンバサダーに就任。菊池は音声ガイドのナビゲーターに初挑戦する。会場では米国のブルックリン博物館所蔵の古代エジプトの壁画やミイラなど約150点を展示。当時の暮らしにまつわりトリビアも展示され、古代エジプト人は“短命”としった菊池が“エジプトジョーク”を披露した。

キーワード
エジプトブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト六本木(東京)森アーツセンターギャラリー菊池風磨
本木雅弘&小泉今日子32年ぶり 倉本聰の新作『海の沈黙』秘話

脚本家・倉本聰の新作映画「海の沈黙」(配給:ハピネットファントムスタジオ)で本木雅弘と小泉今日子が32年ぶりに共演。東大の授業で出会ったアリストテレスの言葉「美には利害関係があってはならない」が倉本の座右の銘のひとつ。今作は構想60年、テーマは「美とは何か」、倉本36年ぶりの脚本映画。あらすじを紹介。“本当の価値とは何か”を問う作品。倉本のアトリエ(北海道・富良野)で撮影秘話、映画を通して感じてもらいたいことなどについて語る。本木と小泉は1982年に歌手デビューした同期。

キーワード
やすらぎの郷前略おふくろ様北の国から富良野(北海道)海の沈黙石坂浩二
(ニュース)
障がいがある子も ない子も 同じ仲間として学び合う

障害がある子もない子も分け隔てることなく一緒に過ごす「インクルーシブ保育」を行う、東京・東大和市の保育施設「認可保育園東大和どろんこ保育園子ども発達支援センターつむぎ」を取材。認可保育園と、発達の遅れや障がいのある子を支援する児童発達支援センターが1つになった東京都初の一体型施設で、ことし4月に開園した。脳性まひのある男の子の母親は、この園に入って以来息子の変化を感じている。現在、国はインクルーシブ保育を推進していこうとしていて、去年4月の規制改革ではこれまでそれぞれに分けられていた保育室の共有や職員の交流が可能になった。

キーワード
インクルーシブ子ども発達支援センターつむぎ 東大和東大和市(東京)
あすのポイント
気象情報

気象情報を伝えた。

#みんなのギモン
ごみ「開封調査」条例化なぜ?

福島県福島市が、悪質なごみの開封調査を条例で定めることが分かった。来年の3月の施行を目指している。福島市内ではごみが適正に分別されていない、収集日を守らないといった形で出される「違反ごみ」が深刻化しているため、ごみの処理に関する条例を改正する方針が示され、適正なごみ出しを市民の責務にとするようにしたほか、悪質な違反に対しては市の職員がごみを開封して排出した個人や事業者を調査、特定できれば改善勧告を行う。それでも改善されなければ、ごみを出した人の氏名や事業者名を公表するという。同じようにごみの問題を抱える関東でも、千葉市や横浜市などですでに分別されていないごみなどに関しては警告シールを貼って回収しない対応を取っていて、悪質なルール違反にはプライバシーに配慮したうえで開封調査を行っている。

キーワード
千葉市(千葉)富山県木幡浩横浜市(神奈川)福島市(福島)
(ニュース)
今年も”各社がセール”「ブラックフライデー」

例年11月下旬に小売り各社などがセールを行う「ブラックフライデー」。あすから10日間開催するイオンでは過去最大、2000品目以上がセールの対象となる。

キーワード
イオンイオンスタイル品川シーサイドブラックフライデー品川区(東京)
Q.年末お得に楽しく過ごす術は?

各地でセールが開かれる一方、年末はクリスマスなどで出費もかさむ。街の人たちに「年末お得に過ごす術」について聞いてみた。育休中の20代女性は「ブラックフライデーや、楽天やアマゾンでポイントがたくさんつくところ、お得に買えるところを探している。夫はふるさと納税をたくさん利用している」などと答えた。新潟で実家ぐらしの社会人1年目の10代女性は、早割を使ってクリスマスケーキを予約したことなどを話した。年末に家族で熱海に行く予定の50代男性は、日曜日の夜は宿の予約が少し安くなることなどを話した。サービス業の60代男性は、年末年始や土日などの世間の休みとずらして休みを取ることで混雑が回避できたり旅費が安くなったりすることについて話した。仕事3つを掛け持ちする多忙な50代女性は、家でゆっくり過ごす時間が自分にとってのお得な時間だと話した。無駄遣いしないという20代女性は、ブラックフライデーなどのセール時に買いだめすることを話した。外食より家ごはん派の20代夫婦は、意外と焼き肉は割り勘で安くなることや、赤ちゃんは家のほうがゆっくりできることなどを話した。

キーワード
amazon.co.jpクリスマストイザらスブラックフライデー楽天市場
年末 お得に楽しく過ごす術

年末をお得に楽しく過ごす術についてスタジオトーク。桐谷美玲はふるさと納税の返礼品が年末に届くようにしていて、カニや肉などを皆で食べていることを話した。鈴江奈々は日頃コツコツためているポイントでちょっといいものを買いたいと話した。山崎誠は年末は高校サッカーなど仕事の予定が入っているので頑張って手当てをもらいたいと話した。

キーワード
ふるさと納税
「103万円の壁」引き上げに 神奈川県知事が懸念を表明

きのう見直す方向となった「103万円の壁」。きょう神奈川県・黒岩祐治知事が「県財政に大きな影響を与える可能性もある」と懸念を示した。自民党、公明党、国民民主党はきのう協議の末、新たな経済対策に“103万円の壁”の引き上げを明記。実現に向け協議が進められている。働き手には朗報。一般に年収が103万円を超えると所得税が発生し、学生の場合は親の扶養から外れ親の税負担も増加。“働き控え”の解消へ期待。その裏での大きな課題が財源確保の課題。具体的な引き上げ幅が決まるのはこれから。仮に178万円までの引き上げ実現で、国と地方で約7兆6000億円の税収が減ると政府は試算。神奈川県の場合、最大で1000億円近くの減収との試算で、補填方法が示されていないと指摘するなど多くの自治体が悲鳴を上げている。東京・新宿区は約85億円減収の見込みで「行政サービスの継続が難しくなる」との意見もあり、地方の実態を把握した上で制度改正を進めてほしいと訴えている。「103万円の壁」の先には“社会保険料の壁”も存在。

キーワード
103万円の壁HANEDA SKY BREWING公明党吉住健一国民民主党大田区(東京)宮沢洋一新宿区神奈川県神奈川県庁自由民主党黒岩祐治
5時コレ
16歳未満”SNS”禁止法案 違反の運営企業に罰金50億円

ロイター通信によると、オーストラリア政府は21日、16歳未満の子どものSNSの利用を禁じる法案を議会に提出した。違反したSNS事業者には日本円で最高罰金約50億円を科すことが盛り込まれている。16歳未満は親の同意があってもSNSの利用は禁止。これまでのアカウントも引き継げない。XやTikTok、インスタグラムなども対象になるとみられる。

キーワード
InstagramTikTokXトムソン・ロイター
”空気が読める”ロボ公開 体調悪い人に声かけ救助

人が具体的な指示を出さなくても次に必要なことを判断して自ら行動することができる“空気読める”ロボットをNTTが公開。ロボットは男性が食事を終えると薬を提供。生成AIを搭載しカメラ映像から「食事が終わった」という現状を認識。あらかじめ「食後に薬を飲む」習慣を設定すると、人の具体的な指示なしでも判断し薬を運ぶ。カメラを通して体調が悪そうと認識した場合、声をかけてから救助を求めることも可能。介護施設などでの活用を視野に2年後の実用化を目指す。

キーワード
日本電信電話武蔵野市(東京)
”年間女王”竹田麗央(21)日本選手初の偉業へ好発進

国内女子ゴルフのメジャー最終戦・リコーカップがきょう開幕。この大会を制すれば日本選手初のメジャー年間3勝目となる“年間女王”竹田麗央が好スタート。初日成績:1位・桑木志帆−6、2位タイ・竹田麗央/原英莉花−5。

キーワード
JLPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ(2024年)宮崎カントリークラブ竹田麗央
(気象情報)
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)
なるほどッ!
好みや性格「親に似てきた」半数実感/不安や課題も ”大人の親子”調査

親子関係についての調査。PGF生命が調べた70歳以上の親を持つ40〜69歳の子どもにアンケート「親に似てきた」と思うこと:1位…性格、2位…生活習慣、3位…食の好みや好きな味付け、4位…行動パターン、5位…口ぐせ、6位…価値観や人生観、7位…怒り口調、8位…得意なこと・苦手なこと、9位…笑い方、10位…ため息のつき方。今年年末年始親に会う予定:「ある」約68%(会う日数は平均2.1日)、「ない」約32%。「去年1度も親と会っていない」約12%。親の今後の不安・リスク:「介護」「認知症」「健康状態・病気」。相続について親と協議:「したことがある」約20%、「したことがない」約80%。おとなの親子調査。親とお金の話はするかについて街頭インタビュー。中央大学・山田昌弘教授によると親子で話しておくべきことは相続と死亡したとき。

キーワード
中央大学山田昌弘
気になる ミダシ
ひふみん ギネス世界記録認定

加藤一二三さんがギネス世界記録認定となった。 認定されたのは、「同一雑誌におけるボードゲームパズル作者としての最長キャリア」。雑誌の連載で詰将棋を出題していて、それが65年と62日続いた。加藤さんは「これからも元気でいて記録を伸ばしたい」と話している。

キーワード
ギネス世界記録加藤一二三
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.