TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

被災地では人口の流出などが問題になっている。石川県が発表した人口推計によると能登半島地震で被害が大きかった6市町では転出数が転入数を上回る社会減が1月1日からの半年間で3224人になった。去年の同時期のおよそ4.87倍に上っていて、人口流出の傾向が鮮明になっている。人口流出の要因について石川県に取材したところ、1つに仕事がないことを挙げている。ライフラインの復旧に加えがれきの解体も進んでいない地域もあって経営が再開できない企業では人員の雇用もできない状態。石川労働局によると被災求職者からは住むところがないため戻れない、再度の地震が怖く戻りたくないといった声もある。勤務先の事業再開を待っていて再開したら奥能登に戻りたいという人もいる。離職に歯止めをかけるため、国は雇用調整助成金の特例措置として支給日数の拡充などを行っている。在籍型出向制度の活用を促している。従業員が籍を残したまま別の企業で一定期間仕事をするもので、賃金の支払いを分担するため被災した企業の負担を軽減できる。雇用調整助成金の支給日数が拡充されていても年内に支給日数を超えてしまう企業もあるため、継続した支援が求められているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
地価調査が公表され、全国的に上昇基調が強まっている。このうち、都心部と周辺地域の東京圏は4.6%の上昇と、4年連続で上昇率が拡大した。一方、下落率が大きかったのは、能登半島地震の被災地。2007年に次ぐ高い上昇率となった東京圏。特に都心部では、住宅の取り引きが活発。海外の富裕層や投資家が、資産性の高いマンションなどを買い求める動きが地価を押し上げている。東京[…続きを読む]

2024年9月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国土交通省は全国の基準地価を発表した。全国平均は3年連続で上昇し、上昇率が拡大した。全国平均の上昇率は住宅地が0.9%、商業地は2.4%、全用途は1.4%だった。住宅地の上昇率上位10地点は沖縄と北海道で占め、トップは移住目的の需要が拡大した沖縄県恩納村の29%。商業地で上昇率が大きかったのは半導体メーカーが進出した熊本県大津町や菊陽町、訪日客の観光需要など[…続きを読む]

2024年9月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
石川県のスポーツ大使を務めているオリンピック金メダリスト・松本薫さんが馳知事を訪ね、地震の義援金を贈るとともに今後被災地の仮設住宅を訪ねて被災者を支援していくことを伝えた。自分が所属する企業で開発し仮設住宅で被災者に配る予定だというアイスクリームを紹介して「アイスクリームで、被災者に少しでも笑顔になってほしい」と思いを述べた。このアイスクリームの売り上げの一[…続きを読む]

2024年9月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
能登半島地震の起きた石川県で自民党総裁選の討論会が行われた。高市早苗氏は経済成長を追い求めると言及。石破茂氏は防災省を設置したいと言及。河野太郎氏は被選挙権を18歳にすると言及。加藤勝信氏は所得倍増について言及。小泉進次郎氏は選択的夫婦別姓について言及している。

2024年9月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
能登半島地震の教訓を後世に伝えるため、昨日から運行が始まった「のと鉄道語り部列車」。初めての乗客は愛知県から来た15人の団体で防災意識を高めるため乗車したという。語り部を担当したのは、のと鉄道の観光列車でアテンダントを務めていた宮下佐文さんら3人で穴水駅から和倉温泉駅までの30分あまりの時間で、発災当時の様子などを自らの体験を交えながら語った。この語り部列車[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.