TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

れいわ新選組の山本太郎の質疑。経済政策について、大胆な減税、積極財政など行わずどう景気をよくするのか、これ以上国民を貧しくするのはやめていただきたい。消費税減税を行いましょうと提案。
能登半島地震の復旧・復興について、岸田総理の言葉はリップサービスだったと指摘。前政権を超える力強い支援の約束、近いの言葉を求めた。豪雨災害時も消極的なやり方で許せない、プッシュ型支援をしないのはなぜなのか、非難者だけでなく在宅者への支援は行えているのか、食事の提供を国が責任を持って行うべきだとした。政府が先回りして自治体支援をすべきだと指摘。自民党の自己責任が自然災害においても適用される国はいい加減にしてほしい。能登の復旧・復興が必要なときに無理矢理総選挙するのが裏金ネコババの自民党だと指摘。
石破総理大臣の答弁。消費税率引き下げについて、急速な高齢化にともないすべての世代が広く公平に分かち合う観点から、社会補償の財源として位置づけられている、総増税を引き下げることは考えていないとした。能登半島地震の復旧・復興について、政府の支援を求めいる方がいる、岸田総理の思いを引き継ぎ被災地の思いを受け止め、復旧・復興に全力で取り組むとした。能登創造的復興タスクフォースを7月1日から設置している。今後具体的なニーズがあれば自衛隊の災害派遣をしていくとした。
福岡資麿厚生労働大臣の答弁。高齢者世帯と児童のいる世帯の生活意識について、2023年の結果、生活が苦しい・やや苦しいと答えた割合は高齢者世帯で59.0%、児童のいる世帯で65.0%だった。
坂井学防災担当大臣の答弁。プッシュ型支援について、災害が発生した際に現地での物資や資材の調達が困難な場合、被災自治体からの具体的な要請を待たずに必要な物資や資材を国が支援するもの。能登地域の豪雨災害では自治体の資材の調達が行われていたため、国によるプッシュ型支援は行っていない。被災者の食事提供について、食事の支援は行っている、メニューの多様化、栄養バランスの確保など質の確保を配慮するように通達している。
村上誠一郎総務大臣の答弁。能登半島地震にかかる応援職員数、大雨にかかる応援職員数について回答した。
中谷元防衛大臣の答弁。自衛隊の災害派遣について、熊本の豪雨では要請をうけて高齢者の自宅から土砂・災害廃棄物の撤去を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月23日放送 15:24 - 15:30 TBS
TBSニュース(ニュース)
東京港区の赤坂サカスで能登半島地震の被災地を応援する防災イベントが行われている。能登半島地震から間もなく1年となるのを前に今日、港区赤坂のサカス広場で防災について親子で学ぶ赤坂サカス防災フェスが始まった。疑似体験で防災意識を高めようと立体的な映像とともに災害時の風や熱などを感じられるVR防災体験車や東京消防庁のはしご車も登場し子供たちの人気を集めていた。また[…続きを読む]

2024年11月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ことし1月の能登半島地震に加え9月の記録的な大雨でも大きな被害を受けた石川・輪島市の復興を図ろうと、被災した商店などによる出張朝市が大阪・堺市で開かれている。きょうは大阪・堺市で地元の野菜を販売するイベントに合わせて輪島塗の工房と海産物を販売する店が出た。

2024年11月23日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府は、物価高への対応などを柱とした39兆円規模の新たな経済対策を決定した。政府・与党は国民民主党の協力を得て、今年度の補正予算案を来月上旬にも国会に提出して年内の成立を目指す方針。自民党・公明党・国民民主党の税制調査会長による協議が行われた。立憲民主党・野田代表は「これから政調会長を中心にチェックしていきたい」と述べた。政府の新たな経済対策について、野党の[…続きを読む]

2024年11月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震発生からまもなく11か月。金沢市に広域避難している被災者が花壇作りなどを通して交流を深めた。金沢市の施設に被災者10人余が集まり、ピアニストなどの演奏にあわせて動揺や歌謡曲などを一緒に歌い、葉ボタンやパンジーなどを植えた。金沢市社会福祉協議会によると市内の公園住宅やみなし仮設住宅に約1900世帯が広域避難しているが、避難生活が長期化する中、孤立を[…続きを読む]

2024年11月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
能登半島地震の影響で1日1往復の運航が続いているのと里山空港の「能登−羽田便」について、全日空は1日2往復体制にすることを発表した。奥能登を襲った豪雨災害からきのうで2カ月。石川・珠洲市・大谷小中学校には今も避難者が身を寄せている。避難所を管理運営・川端孝さんは「現在27名が避難している」と語った。能登の復興に向け交通アクセスの向上が求められるなか、全日空が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.