TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

今年1月の能登半島地震で被災して富山市の桜の名所・松川では護岸の復旧工事にともなって一部の桜が伐採された。およそ500本の桜がトンネルのように咲き誇る富山市・松川。しかし能登半島地震によって700mにわたって護岸の一部に亀裂が走った。復旧工事のため川に重機を入れる必要があり約20本が伐採されることになった。遊覧船の運航会社・中村珠太専務は約30年にわたり遊覧船の船長などをつとめてきた。毎年早くに花を咲かせるため会社で開花の基準にしていた木だった。中村珠太専務は「仕事をしていると花を見ている余裕がないので、終ってからほんのひととき花見ができる。今まで楽しませてくれてありがとう」と話した。一方で当面伐採を免れた木もある。橋のすぐそばにあり花見客からも人気の木だった。当初は伐採される予定だったが中村らが交渉し残すことになった。工事を行う県もできるだけ桜を残そうと工法を工夫し、伐採本数を当初予定していた100本から約20本に減らした。伐採後は翌年に花を咲かせる若木を植樹することにしている。工事の影響で遊覧船は例年より4か月早く運航を終了した。船着き場にある茶屋の店長もつとめる中村珠太は船を出せない間は川べりを歩いて松川の歴史を紹介するツアーを考案した。松川の桜が整備されたのは約90年前だが、昭和20年の富山大空襲で多くが焼けてしまった。その後は復興を願う住民が再び木を植えて桜並木を蘇らせた。復旧工事は再来年の3月まで行われる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテテックの鼓動
テクノロジーの動向とそれをつくる人々の情熱などに焦点をあてたコーナー。今回取り上げるのはSakana AI。Sakana AIは2023年に創業した日本のスタートアップで約1年で企業価値が10億ドルをこえたユニコーン企業となる。国内・海外企業あわせて数十社から300億円規模の資金を調達しているが、今後の課題はどうやって売り上げを確保するかということになる。A[…続きを読む]

2025年7月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
宇部市は昭和20年4月から8月にかけて空襲にさらされ、254人が犠牲となった。宇部大空襲追悼碑で献花が行われた。篠崎圭二市長らが手を合わせた。また、市民も訪れ追悼していた。

2025年7月1日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
能登半島地震の発生から1年半。今年も輪島の海女漁が解禁された。前年は地震の影響で解禁が遅れ、出漁は3日にとどまった。サザエやアワビの漁は海底の様子をみながら、開始時期を決めるという。

2025年7月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
能登半島地震から1年半経った。活気を取り戻している一方で人口が11%余り減少したことが明らかになった。観光名所・白米の千枚田を守るための作業を出口さんは行っている。非日常がまだ続いていると話した。石川県の馳知事は国に対して精度の改正などを要望した。また能登半島地震のメカニズムの研究も進んでいる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.