2025年8月26日放送 15:10 - 16:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台 バーベキュー!防災拠点にも!道の駅

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 瀬戸光 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(気象情報)
気象情報

東京・新宿、京都・中京区の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。

キーワード
中京区(京都)新宿(東京)
(オープニング)
募集テーマ これを食べて乗り切りました!

募集テーマは『この夏、これを食べて乗り切りました!』。徳橋達也は「肉料理が好きだ。」等とコメントした。伊藤海彦は「タンにハマっている。正しいタンの食べ方が知りたい。」等とコメントした。

(ニュース)
地域の魅力を発信!進化する道の駅

道の駅の数は増加傾向にある。全国で1230箇所ある。伊藤海彦は「実家の近くに道の駅に出来た。令和7年7月7日にオープンした。」等とコメントした。(国土交通省調べ)

キーワード
国土交通省道の駅湘南ちがさき
進化する道の駅 目的地になる場所へ

和歌山県にある道の駅は東京ドーム5個分の敷地を誇る。地元の竹を使って親子で流しそうめんを楽しむイベントが行われた。敷地内には宿泊施設も設置されている。愛犬の同伴も可能。道の駅は1993年に誕生した。全国で103箇所が登録された。当初はドライバーの休憩場所として利用された。その後、利用者の増加を受け、地域の特産品等を販売する道の駅も出てきた。

キーワード
和歌山県東京ドーム跡見学園女子大学道の駅四季の郷公園FOOD HUNTER PARK

徳島県板野町にある道の駅には防災施設が設置されている。避難所には非常食が備蓄されている。さらに、ヘリポートも併設されている。こうした防災道の駅は79箇所ありさらに増える予定だ。能登半島地震でも石川県の道の駅が避難所として利用された。道の駅 いたのは津波の浸水想定区域の外にある。県の防災拠点として期待されている。また、地震の揺れ体験や消火訓練等も行われている。

キーワード
のと里山空港インターチェンジ令和6年 能登半島地震板野町板野町(徳島)石川県能登空港ターミナルビル道の駅 いたの
地域の魅力を発信!進化する道の駅/地域の防災拠点に進化 進化する道の駅

進化する道の駅についてのトーク。防災 道の駅は全国に79箇所ある。通信・水の確保が出来ている事等が防災 道の駅の基準となっている。キーワードはTKB48。これはトイレ・キッチン・ベッドを48時間以内に整備するという意味だ。その為、道の駅の活用が期待されている。道の駅 いたのでは備蓄倉庫やヘリポート等を設置している。車中泊も可能。また、石川県の道の駅 のと里山空港は避難所や物資輸送の拠点として活躍した。徳橋達也は「整備されるのを期待したい。」等とコメントした。

キーワード
のと里山空港インターチェンジ南海トラフ巨大地震国土交通省徳島県石川県能登空港道の駅 いたの
ミニ番つまみぐい
5分であさイチ 旅行の荷物をまとめたい…Tシャツが極小になるテク!

超便利!パッキング術を紹介。教えてくれるのは整理収納アドバイザー赤工友里さん。今回はTシャツ6枚とジーパン2本が入ったキャリーケースにお土産3つを詰め込んでもらう。Tシャツは裾を10センチ折り返す。首を目安に3分の1の幅に折ったら上から丸めていく。折り曲げた裾をひっくり返したらコンパクトに。ジーパンは二つ折りにした状態から片方の足を股の下で直角に折る。もう片方の足は上に折り返す。ウエスト部分から小さく丸める。裾に手を入れて持ち、上から被せるとコンパクトに。コンパクトにした洋服を隙間に詰めて完成。出演者は「折りたたみ傘みたいになっていた」「いいクッションにもなる」等とコメント。あすの「あさイチ」は今後の食品価格と白トップスの着こなし術を特集。

キーワード
鈴木奈穂子
旬の番組テイスティング
世界ふれあい街歩き

「世界ふれあい街歩き」を紹介。今回はインドネシアの首都ジャカルタの街を歩く。人口1100万を超える東南アジア有数のメガシティで今も人口が増え続けている。ホームでは数人の人が日本から来た電車の車両を撮影していた。住宅街を歩くと、学校の校門にオバマ大統領の顔が描かれたプレートがはめられていた。この学校では、かつてオバマ大統領が通っていたという。路地裏には地区で使うための募金箱が置かれていた。「世界ふれあい街歩き」は今夜9時から放送。

キーワード
ジャカルタ(インドネシア)世界ふれあい街歩き滝藤賢一
藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ シーズン3

「藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ シーズン3」を紹介。今夜の放送はみどりの守り神の後編。家族と飛行機に乗っていた主人公のみどりは墜落事故に遭遇するが奇跡的に生存しジャングルの中で目を覚ます。もう一人の生存者の坂口と生きるためにジャングルを抜けようとするが、みどりは足に大怪我を負っていた。なんとか逃げ込んだ空き家でみどりの足に不思議な事が起こる。謎の苔によって足が回復したみどりは坂口と筏でジャングルの川を下る。今夜放送の後編では筏の先に朽ち果てた巨大な船を発見する。明日は「宇宙からのオトシダマ」、明後日は「オヤジ・ロック」が放送される。「藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ シーズン3」は、月曜~木曜に夜10時45分から放送。きのう放送のみどりの守り神前編はNHKプラスで配信中。

キーワード
NHKプラスえなりかずきディーン・フジオカ中村倫也藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3
中継 今日のおまかせ
市川三郷町は古くから花火製造の盛んな町「花火の町あるある」を調査せよ

山梨・市川三郷町から中継。ミッション:市川三郷町は古くから花火製造の盛んな町、「花火の町あるある」を調査せよ。周辺の店舗で話を聞くと「しょっちゅう花火が鳴ってる。もしかしたら試し打ちじゃないか」との声が聞かれた。また、看板を見つけて氷問屋に立ち寄った。ミッションについて聞くと「昔は毎週のようにお祭りがあった」等との声が聞かれた。

キーワード
イワナマスヤマメ市川三郷町花火資料館市川三郷町(山梨)花火の日
(エンディング)
ニュースーンへの質問・感想は?/募集テーマ これを食べて乗り切りました!

牛タンの焼き方について視聴者から「ネギは片側に寄せて半分に折りたたむようにして焼くとネギもこぼれない」とのアドバイスが寄せられたと紹介した。

キーワード
牛タン福井県
(番組宣伝)
NHK ONE

10月から始まるNHKのインターネットサービス「NHK ONE」。最新のニュースや災害情報をお届けする「NHK ニュース・防災」。災害通知機能の強化や災害情報マップなど命と暮らしを守る機能をさらに充実させる。10月1日以降、新しいアプリのダウンロードが必要。受信契約のある方は追加の負担なし。子どもたちの学びを支える「NHK for School」。同様に新しいアプリのダウンロードが必要。

キーワード
NHK for SchoolNHK ONENHK ニュース・防災日本放送協会
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

激突メシあがれ

「激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦」の番組宣伝。

あしたが変わるトリセツショー

「あしたが変わるトリセツショー」の番組宣伝。

母の待つ里

「母の待つ里」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.