TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊豆半島」 のテレビ露出情報

7時45分、診療所に息切れがするというフィンランド人女性が。本格的な登山は初めてで不安になったという。橋本さんは息切れに関しては普通のことだと説明、高山病に効く薬を持たせた。標高3000mを越え、酸素や気圧が2/3になると高山病にかかりやすくなる。予防法は水分を摂りながらゆっくり昇ることだという。この診療所に来る6割が高山病だという。橋本さんん自身も山岳部に所属していた経験があり、山での病気に関する知識はここで得たものが大きいのだと語る。富士山八合目 富士吉田市救護所は富士吉田市と山梨大学医学部附属病院・富士吉田市立病院が共同運営している。24時間対応で7月5日から9月10日まで運営されている。ある日の午後5時、60代の日本人男性は登山道で転倒し前歯を強打、なんと歯が富士山型に欠けてしまったという。おそらく高山病によりふらついたことで転倒したのだろうということ。下山して歯医者で治療するという。ちなみに富士山八合目 富士吉田市救護所は基本無料、善意で寄付を募っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
阿部ナインは駅弁ランキング。駅弁の達人オススメ駅弁トップ20から出題。20位:神尾商事
「えんがわ押し寿司」。問題「表面も裏面も黒いことから名がついたカレイは?」、正解は「カラスガレイ」。
問題「山梨県ならではのお酒の合う駅弁は?」、正解は「ワインのめし」。19位:ワインのめし。
18位:日光鱒寿し。問題「日光名物で豆乳から作るものは?」、正解はゆば」。[…続きを読む]

2025年4月4日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国人生で一度は行ってみたいご褒美お宿 伊豆半島編
旅館予約Webサイト「一休.com」全面協力のもと徹底調査。人生で一度は行ってみたいご褒美お宿を紹介。今回調査するエリアは静岡・伊豆半島。

2025年3月29日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(私たちは海の90%を知らない 深海のナゾに迫る)
魚食大国である日本、2774の漁港があり各地で様々な海の幸が獲られてきた。ただ現在海に変化が起きているという。そこで、今回は全国の漁師さんを招いて話を聞く。鮫ノ浦漁港の阿部さんはこの10年で大きく変わっていると語る。阿部さんは真冬のマダラが獲れなくなったとし、4分の1になったという。そしてタチウオが急激に増加していると語る。海野さんはこれを海水温の変化による[…続きを読む]

2025年3月18日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(エンディング)
ぐるり伊豆半島周遊2日間のツアーの紹介。詳細は番組HPまで。

2025年3月12日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays未来に残したい古民家グルメin熱海
「marunowa」は40年以上愛された喫茶店の面影を残すレストラン。喫茶店時代のレンガ調の外壁・窓、カウンターや椅子などもそのまま使い続けている。喫茶店閉店後も再開を望む声が多く喫茶店に深い思い出があった田中さんが店をオープン。店ではカジュアルなフレンチを提供。中でも自慢の料理は「オマール海老こぼれ茶碗蒸し」。ウニ・イクラ・ズワイガニなどがこぼれるほど乗っ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.