TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊豆市(静岡)」 のテレビ露出情報

今年デビュー40周年、レジェンドアイドルの南野陽子さんと元祖”きれいなおねえさん”の女優・水野真紀さんが「わざわざでかけてでも食べたい!」絶品グルメをめぐる「全国おいしい旅」。いま観光客数が右肩上がり、年間350万人を超える注目の町・静岡県伊豆市へ。食いしん坊姉妹は今回の旅の目的地「浄蓮の滝」へ。浄蓮の滝が流れる天城山系は、日本有数のわさびの生産地。清らかな水がじっくり育んだわさびは、鼻にツンと来る香りとマイルドな辛さが特徴だが、もう1つの名物がサーモンのような魚・紅姫あまご。天城山系の湧き水であまごを養殖、3年以上かけて育てている。その漬け丼が伊豆市内2か所に店を構える「あまご茶屋」でいただける。そして浄蓮の滝といえば石川さゆりさんの「天城越え」。2人は車内で熱唱した。浄蓮の滝へは駐車場で車を止めて階段を登ること約10分で到着する。高さ25メートル・幅7メートル、かつて山中にあった「浄蓮寺」に由来する「浄蓮の滝」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
春日さん、第2の人生はコレでいきませんか?寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(春日さん、第2の人生はコレでいきませんか?)
静岡・伊豆市にある日本競輪選手養成所は日本で唯一の競輪選手養成所で、現在90名の候補生が寮生活を行っている。競輪選手になるためには国家試験の合格が必要とのこと。今回はガールズグランプリの初代女王でもある小林莉子選手が春日さんの師匠を務める。

2025年10月14日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
X秒後の新世界(X秒後の新世界)
神聖な場所・神社。中でも狛犬は雄々しく勇ましい表情で邪気を払い神々を守っている。静岡県伊豆市にある天城神社の狛犬は本当に邪気を払えるのか心配になるという。個性的な顔つきで完全によそ見している。地元の言い伝えによると江戸時代、天城山の木材を江戸に運搬していたが山犬による被害に合うこともあったため安全を祈願して江戸の商人が天城神社に石工を派遣し狛犬を掘らせた。つ[…続きを読む]

2025年10月4日放送 0:45 - 2:45 フジテレビ
TOLAND禁断EXPO第一部 神話・呪術・都市伝説
日本列島で見つかった人骨で最も古いのは沖縄。約3万6000年前のもの。最新の研究では日本人は3層。30万年前にアフリカで生まれたホモ・サピエンス。 アフリカから世界へ散らばったのは6万年前。日本に来たのは3万年前とされているが、島根では12万年前の遺跡が見つかっているほか、3万8000年前に日本人が外洋航行していたことも分かっている。

2025年9月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
国立環境研究所によると、温暖化で冬の時期が短くなり春の芽吹きが早まると、紅葉の色付き自体が悪くなるという。10年前と今年を比べた紅葉見頃予想を紹介。全国的に10年前より1週間ほど遅くなっている。山梨県で開催される「富士河口湖 紅葉まつり」だが、去年は10月26日~11月20日までだったが、今年は11月1日~30日までに時期をずらす予定。静岡・伊豆市の「修善寺[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
金の価格が最高値を更新した。店頭小売価格は1グラム=1万9087円。金製品の買い取りを依頼した女性は指輪2点・ネックレス1点で18万円となった。2000年1月の金の価格は1027円だった。静岡・伊豆市では土肥金山・砂金採り体験ができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.