TVでた蔵トップ>> キーワード

「伏見区(京都)」 のテレビ露出情報

今週火曜日の東京都心の最高気温は23.7℃だったが今日の東京都心の最高気温は4℃。東京・渋谷では多くの人で賑わっていたのが国内最大級とうたう魚介グルメフェスティバル。会場では福島県や石川県の旬の魚介を使った料理を味わえる。京都・伏見区の醍醐寺では餅上げ力奉納が行われた。持ち上げられない参加者が続出する中、優勝した女性は8分32秒持ち上げた。天皇誕生日の今日、皇居では一般参賀が行われた。天皇陛下は、能登半島地震によって亡くなられた方々に改めて哀悼の意を表するとともに、ご遺族と被災された方々に心からお見舞いをお伝えいたします、と語った。午後4時半過ぎ、東京スカイツリーの映像では細かな雪が確認出来る。3連休初日、雪や雨の影響を受ける観光地も。静岡・南伊豆町では先週まで満開だった河津桜は雨の影響で葉桜となっていた。南伊豆町観光協会の桑原弘行係長は、この3連休は人出が多い時期、見頃がちょうどいい時期に当たるので通常であればいっぱいお客さんがいたかとおもう、などと語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
先週始まった中国の大型連休・春節。今年は過去最多の90億人が大移動。中国人の国外旅行先1位は日本。京都では駅前のバス乗り場から大行列。清水寺に続く坂道も大混雑。人数と共に増えているのが迷惑行為。伏見稲荷大社近くの踏切の様子。混雑時には遮断機が下りなくなるほどの状態に。別の日には踏切内で写真撮影。さらに喫煙所ではないが、喫煙する人が目立つ。東京・渋谷ではスーツ[…続きを読む]

2025年1月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
中国は今年の春節ではのべ90億人が移動すると見られている。爆買いはモノの消費よりも大学の視察やメイド喫茶を満喫するなどコト消費に移行しつつあるという。専門家の峯村健司氏は中国では大学入試がほぼ一発勝負となる中、希望の大学に進めなかった学生が日本に流れてくる側面があり、言論統制が厳しくなる中で自由に憧れて来日する人もいるという。幼少期から日本に足を運び学ぶ学生[…続きを読む]

2025年1月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
中国で春節の大型連休が始まり、日本の意外な場所に大行列ができている。小網神社では、普段の倍の参拝客が訪れているという。小網神社は「東京銭洗い弁天」とも呼ばれ、中国のSNSで大きな話題になっている。一方、観光客の増加によって影響が出た場所も。京都では伏見稲荷大社に続く踏切内で人がごった返す様子が動画に映っていて、JR西日本によると動画が撮影された日のほぼ同時刻[…続きを読む]

2025年1月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
京都市伏見区の様子。撮影者によると、なんらかの理由で遮断機が20分近く下りた状態。踏切が開いたと同時に観光客が一気に流れ込む。中国で始まった大型連休の春節。90億人が移動するといわれ、その波は日本各地にも。東京の渋谷にも長い行列。お目当てはハチ公。河口湖駅も人でギュウギュウ。オーバーツーリズムも問題となっている。函館山の様子。美瑛町ではクリスマスツリーの木周[…続きを読む]

2025年1月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
王将戦第1局が静岡・掛川市で行われ、藤井聡太王将が永瀬拓矢九段と対局。藤井王将は防戦から始まり90分の長考も見られたが112手で勝利している。第2局は京都・伏見区で行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.