TVでた蔵トップ>> キーワード

「会津鉄道」 のテレビ露出情報

福島県・南会津町の会津鉄道の会津田島駅。木のぬくもりのある駅舎で、多くの人が待っていたのはお座トロ列車。青と白を基調にした車体と大きな窓が開いた観光列車。その名の通り車両は1両目は展望席。1両目は掘りごたつ風でくつろげる。2両目のトロッコ席は窓ガラスのない開放感にある。指定席代は400円で会津田島駅から会津若松駅まで続いている。乗りたい駅に乗車し、降りたい駅で降りることができる。会社の社員部で合宿にきたグループは快適だと答えた。トロッコ席を楽しみにした家族は景色に大満足。出発から20分、会津下郷駅に到着した。車内にカゴを抱えた女性が。売り子の女性はかき氷や軽食を販売していた。山形県からきたグループは塔のへつり駅へ。グループはここで下車をし、スタッフも同行した。駅からあるいて5分。塔のへつりがと呼ばれる場所が。へつりは会津の言葉で断崖の意味で川に削られる岩が連なる自然が生んだ絶景に。小さなお堂に到着し、参拝した。一方列車で鉄橋の上で一時停車。客は60mの高さを満喫した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
芦ノ牧温泉の名誉駅長である猫の「さくら」がバレンタインチョコを利用客にプレゼントした。

2024年10月12日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん消えつつあるものを愛するSP
ローカル線応援博士の角田淳紘くんに密着。淳紘くんは地元福島の赤字路線・区間を調査し、どうしたら赤字が解消できるか、自分なりのアイデアまで考えて全力で応援している。特に大好きなのが只見線。淳紘くんは、ほぼ毎週末、駅へ出向き、列車に乗る観光客や地元利用者に声を出して感謝を伝えるなど、文字通り「応援」している。そんな地道な活動が鉄道会社の耳に入り、只見線を盛り上げ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.