TVでた蔵トップ>> キーワード

「会計検査院」 のテレビ露出情報

公明党・杉久武の質問。「令和五年度決算」について。11月6日、会計検査院は内閣に対し令和五年度決算検査報告を送付。指摘事項は様々だが、税金が不適切に使われることの無いよう政府として指摘項目の再発防止に全力をあげるべきと述べ、再発防止に向けた総理の見解を求めた。「防衛予算」の執行状況について。防衛力の抜本的強化の実現のため令和四年12月に策定された新防衛3文書に基づき、防衛力整備のために必要とされる金額が大幅に増加されることから防衛予算の執行状況についてより丁寧な説明が求められる。防衛予算の契約・支払いに関する特殊性から、予算上の管理のみならず決算段階の状況についての分かりやすい説明をどのように行うのか見解を求めた。「IT導入支援事業」について。ITツール導入を希望する中小企業などが登録済みのIT支援事業者からITツールを導入する際、その経費の一部の補助を受けられる事業。検査院によると、不適正ベンダー15社による大規模な不正を指摘。これら不正に伴う影響額が58億4000万円近くに及ぶ。さらなる調査により不正が判明した場合には、補助金の返還などの要求をしている。検査院の指摘に対する現在までの取組状況、不正の全容解明、再発防止をどのように進めるのか見解を求めた。「資金管理の効率化」について。令和五年3月末の国の連結財務書類では現預金残高は約91兆円。資産合計の9.4%を占める。公債は133兆円。公債にかかる利払いの負担は少なくない。将来を見据えた持続可能な財政運用を行うためにもキャッシュプーリング等の手段を登用して利払いの抑制を行うべきと述べた。キャッシュプーリング等の導入検討について見解を求めた。「行政コストの見える化」について。公明党の財政の見える化の主張を受け、財務省では平成26年度決算分から試行的に個別事業のフルコスト情報の開示を進めてきた。これは事業に付随する様々な費用を含め、全体のフルコストを把握し、人口1人あたりなどといった単位あたりの金額を算出して開示するもの。試行を経て令和二年度から本格的な取り組みを開始したが、これにより行政コストの見直しにどのような成果が得られているのか見解を求めた。「教育」について。公明党は、2030年代の大学等の無償化をかかげ、修学支援新制度対象者の拡大や給付額の拡充などを明記し実現に向け取り組んでいる。段階的な所得制限により不利益をうけている方への対応を進めなければならない。その一つが、早生まれという理由で不利益を受けている方がいる。早生まれの生徒等に関する判定基準について、高等学校の就学支援金、高等教育の修学支援新制度ともに見直されることとなった。まだ課題が残るため、早急に検討し見直しを実施すべきと考える。議論の状況および検討の方向性について見解を求めた。最後に、「令和五年度決算の審査をできる限り速やかに行い、充実した質疑となるようつとめる」と挨拶をし質疑を終えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月20日放送 10:00 - 11:37 NHK総合
国会中継令和五年度決算質疑
青木愛議員の質問。年収130万円の壁こそが問題だとし、立憲民主党は社会保険料の支払いによる減収分を給付で補うための就労支援給付制度の創設を柱とする法案を提出している。その上で130万円の壁に関する石破総理の見解を尋ねた。この他に教育の無償化の実現や予算の執行について会計検査院から忠告を受けていることなどについて総理の見解を尋ねた。
青木議員は補正予算や予備[…続きを読む]

2024年12月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コロナ禍で中小企業に対して政府系機関の日本政策金融公庫宇都商工中金が行った実質無利子無担保の特別貸し付けについて会計検査院が調べたところ、融資された20兆6397億円の内回収不能となった額が1490億円と昨年度1年間で2倍あまりに増えたことが分かった。残った債権の1割近くに当たる1兆1965億円はリスク管理債権で、2178億円は実質的に回収不能だという。

2024年12月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日本政策金融公庫と商工中金はコロナ禍で売り上げが大きく減った中小企業の資金繰りを支援するため、令和2年3月から特別貸し付けを行い、実質無利子無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」などの形で計20兆6397億円を融資した。このうち、7291件、697億円が令和4年度末までに回収不能と判断され償却されていたが、その後の1年間で1万4885件、1490億円と回収不能の件[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.