TVでた蔵トップ>> キーワード

「倦怠感」 のテレビ露出情報

全国の新型コロナ患者数は9週連続で増加。全国の定点当たり報告数の推移は全都道府県で前週より増加。新たに出ているのがJN.1という変異株。オミクロン株の一種「BA.2」系統が変異。去年12月にWHOは”注目すべき変異株”に指定。国内のJN.1検出割合は去年12月25日~31日は24.9%だったのが今月29日~来月4日の推定値では43%に。JN.1の特徴について伊藤院長は症状が長引く傾向があると指摘。例えば喉の痛みが1週間続く、せき・鼻水などが長引く。また、発症して1~2日は検査しても「陽性」と出ず3日以上で「陽性」になることがある。伊藤院長は「先週からアクセルを踏んだようにコロナの患者さんばかりになってきた。こんな軽い症状でもコロナなのかと非常に気付きにくいというのもJN.1の特徴。第9波よりも勢いがあると感じている、第10波と言ってもいいと思う」等と指摘。一方でインフルエンザ定点当たり報告者数は流行警報を超えており、休校・学年閉鎖・学級閉鎖など全国で2730の学校に影響が出ている。内訳は小学校が最も多く影響を受けている。伊藤院長のクリニックでは親子で「インフルエンザB型」に感染していることが判明。インフルエンザ例年「A型」が主流で「B型」は2月頃から増加するが、今年は現時点で増加傾向に。インフルエンザB型の感染者数は伊藤先生のクリニックでは去年12月0人だったのが今月20人に。症状はA型が高熱・関節痛・倦怠感などだが、B型は吐き気・嘔吐など消化器症状が多いという。更に伊藤院長のクリニックではインフルエンザ今シーズン3回陽性の男児も。インフルエンザが流行するのが早く予防接種のタイミングを逃したという。伊藤院長は「一般的にワクチンは5~6ヶ月効くとなっているが、本当に高い抗体価を維持できるのは3ヶ月くらい。そこを過ぎると感染しやすくなってくる。ウイルスを吸い込まないように距離を取ったりとか休むことが大事になってくる」等と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
厚生労働省によると先月28日から今月3日までのインフルエンザ患者数は全国約5000の定点医療機関で計5127人確認。1医療機関あたりの報告数が1.04人となり、全国的な流行シーズンに。今、感染の広がりが著しくなっているのがマイコプラズマ肺炎。統計開始の1999年以降最多、5週連続で過去最多を更新。インフルエンザとマイコプラズマ肺炎のW感染に注意が必要。都内の[…続きを読む]

2024年11月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
国立感染症研究所によると、10月27日までの一週間に全国の医療機関から報告されたマイコプラズマ肺炎の患者数は9週連続で増加し、1医療機関当たり「2.49人」だった。5週連続で過去最多を更新している。マイコプラズマ肺炎は発熱や倦怠感、長引くせきなどの症状がみられる。感染経路は主に飛沫感染で、厚生労働省は手洗いなどの基本的な感染対策やマスクの着用などを呼び掛けて[…続きを読む]

2024年10月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
寒暖差が大きくなり、体調を崩す人が増えてきた。今月に入ってからの東京の最高気温と最低気温を見ていくと、2日は最高気温と最低気温の差が9.9℃、8日は10.2℃と今日以降は8~11℃と寒暖差がある予想が出ている。寒暖差が7℃以上あると体調を崩しやすくなり、体にも負担になるという。寒暖差により自律神経が乱れ、くしゃみ・鼻水などの症状が出るという。
池袋大谷クリ[…続きを読む]

2024年10月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
全国のマイコプラズマ肺炎患者報告数が1.64人と統計開始以来過去最多となった。1999年に統計をはじめて以来、過去最多となっている。マイコプラズマ肺炎は、飛沫感染などで広がる。発熱、倦怠感、長引くせきなどの症状がある。

2024年10月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(天気予報)
きょうの気圧予報を伝えた。午後になり、各地で急上昇。影響度は、中~大のところがほとんど。沖縄県などは、お昼ごろから気圧が乱高下する。症状が出やすい人は耳周りのマッサージをするなど、対策をするといい。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.