政府は備蓄米の放出を決定。戦後様々な変遷を遂げてきた米を巡る制度。90年代以降、外国圧力に屈する形で米市場が部分的に開放され、長年続いた減反政策も撤廃された。これまで守ってきた中小農家を淘汰し、大規模農家が自由に生産できる体制を整備して国際競争力を高める狙いだったが、需要減と共に生産量が減少。「コメを作れない」と廃業する農家が続出するような状況まで来てしまった。米作りによる年間平均所得は去年時点で9万7000円。農業従事者もこの20年で半減。平均年齢の高齢化も。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.