TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

江藤農林水産大臣は、2024年度産のことし1月のコメの全銘柄の相対取引価格が「1990年以来、最高値になっている。流通でどこかで目詰まりが起こっている証左だ。小規模なところにも今後聞き取りをして行く」としたが、具体的な価格の見通しについては言及を避けた。今月17日の衆院予算委で立憲民主党・近藤和也議員の「お米の今の値段、高すぎると思いませんか?」との問いに対し、石破総理は「倍とは言わないが、5割は上がったという実感は持っている」とした。ネットでは「倍か倍以上だ」「実際にスーパーに足を運んでよく見て来い!」との声があがっている。スーパーでの販売価格の推移では、今月3日~9日の価格は5キロで3829円で、前年同時期に比べて約1.9倍になっている。そして、備蓄米が来月店頭へ。3月半ばに15万トン引き渡し、正常化しなければ追加放出も。3月末~4月に店頭に並ぶ見通しだという。江藤農林水産大臣はおととい「流通市場は動き出したと受け止めていいのでは。コメの先物市場を見ても今までにない数が取り引きされている」と発言している。卸売り業者からスーパー・小売り店に、お米買いませんか?」と連絡がきているとのこと。放出決定がきっかけに活発化している。公明党・赤羽一嘉衆議院議員が新幹線「のぞみ」で、炭酸水を注文し「値段は通常価格の1.5倍高い160円!ナ、ナント、300mlリットルのミニサイズ、酷いな~、二度と買うことはないでしょう」とSNSに投稿した。この投稿が炎上している。東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」で、おととし東京−新大阪間の車内販売終了している。現在は、スマホなどで注文できる「モバイルオーダーサービス」が、グリーン車限定で導入されている。衆参両院議員には、JR無料パスが支給されている。グリーン車を含む全国のJRを無料で利用できるとのこと。赤羽議員は、投稿を削除し謝罪した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
誤算だらけの人生を送ってきたという女性も。年金額1か月8万5000円の86歳女性。番組ではこれまで女性の年金生活を度々取材してきた。女性は結婚詐欺に遭い、家賃を3か月分滞納中。支払期限が迫っていた。女性は何度もお金を貸してくれた妹を頼ろうとしたが、妹の旦那さんから結婚詐欺に遭ったことに対して「バカ女」と言われた経験から、妹の旦那さんの姿を見るなり引き返してき[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
外国人政策を批判して躍進した神谷宗幣代表の参政党、手取りを増やす事を重視して躍進した玉木雄一郎代表の国民民主党。いずれも結党5年の新興政党となっている。参政党が演説を行う予定の場所となった芝公園は熱狂に溢れる様子が見られたが、日本人ファーストという主張は外国人による土地購入への厳格な規制というものとなっていて、無党派層が注目する存在となったが排外主義と参政党[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
秋田選挙区で立候補した自民・中泉松司候補はコメ農家。小泉進次郎農水相も応援に駆けつけた。コメ政策をめぐっては初めてケンカしたという。だが中泉候補は2番手。現職の寺田静氏が当選確実となっている。小栗泉は「コメ値下げや流通量増加を図る小泉農相が応援に入ったことが裏目に出たのか」などとコメント。

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
ネット上で関心が高かった政策テーマは何なのか?各党の公約から主な言葉を抽出し、その検索数やSNSへの投稿数の推移を分析した。選挙期間中に検索が多かった言葉は、自民党の公約の「1人2万円」を迅速に給付するために活用するとした「マイナンバーカード」、小泉農林水産大臣がPRしていた「備蓄米」。一方、SNSの関心は別のところにあった。公示日の7月3日、「物価高・給付[…続きを読む]

2025年7月19日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
佐賀・鳥栖にある駅弁メーカーではかしわトーストを製造している。考えたきっかけは米の仕入れ価格が2倍に値上がりしたこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.