TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

これまで随意契約の対象ではなかった中小のスーパーや町の米店に向け、それぞれ枠を設け今日説明会を行うことを明らかにした小泉農水大臣。さらにきのうは国土交通省に備蓄米の迅速な流通に向けての輸送、コメの卸売業者からなる団体へは精米作業についての協力を相次いで要請した。一方、農水省はこれまでに随意契約の申し込みがあった約70社のうち61社の申請を受け付けたことを明らかに。早ければきょうにも備蓄米が引き渡される予定で、各企業が販売準備を着々と進めている。アイリスオーヤマのグループ店舗では入口から進んだすぐのところに備蓄米を並べる予定。POPには来月2日から5kg2160円で販売、初日は100袋の販売を予定しており、開店前には整理券を配布するとしている。
きのう行われた衆議院の委員会では小泉農林水産大臣と立憲民主党の野田代表らがコメの価格問題をめぐり論戦を繰り広げた。野党党首からの厳しい質問にもコメ価格を今は下げなければいけないと語った小泉農水大臣。こうした中、少しでも安く販売しようとする企業も出てきている。2022年産の備蓄米5000トンを申し込んだMrMaxは、税抜きながらも5kg1000円台で来月初旬から全57店舗で販売を目指すとしている。一方、あすから政府が中小スーパーなどに対して申請を受け付ける2023年産の備蓄米の古古古米は1800円程度になるとの見通しとなっている。古いお米を美味しく食べる方法について専門家は、古い米は水分が抜けているので炊く前は30分~1時間水につけることがポイントだという。さらに油を入れると炊き上がりにコク・艶・甘味がプラスされるという。また、古い米の匂いが気になる場合はお酒を少々入れると効果的だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NHK ONE ニュース
全国のスーパーで今月10月12日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前の週より63円値下がりして5キロあたり税込みで4142円。値下がりは4週連続。農林水産省はブレンド米の販売割合が増え、値下がりにつながったと考えられるとしている。また銘柄米の平均価格は5キロあたり税込みで4440円と前の週より29円値上がりした一方、ブレンド米などは171円値下がった[…続きを読む]

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
政府はコメの価格高騰の原因について需要量や生産量の見通しが不十分だったにもかかわらず生産量は足りていると判断、また備蓄米放出のタイミングが適切でなかったと説明。小泉農水相は「コメの需要は減るとの認識を固定したまま需給の見通しを続けてしまった」などとコメント。その上で石破総理は判断の誤りを認め生産調整を見直し増産に舵を切る歴史的政策転換を表明。経済ジャーナリス[…続きを読む]

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
随意契約の備蓄米について、小泉農水相は「約1.9万トンのキャンセルが相次いでいる」と述べた。理由については出庫や配送に手間取り需要に追いついていないと説明。備蓄米を買い受けた事業者からは、地域によっては「少量しか届かない」など不満の声が上がっている。随意契約の備蓄米は今月末までに売り切る必要があり、事業者からは期限の延長を望む声も出ている。

2025年8月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
コメの安定供給実現のための閣僚会議が開かれた。生産調整を見直し、コメの増産をすすめていく考え。インバウンド、ふるさと納税、一般家庭の消費量の把握などが不十分だったこと、生産面での予測も見誤っていたことから備蓄米の放出のタイミングや方法などが適切でなかったとしている。今後増産に舵を切る。

2025年8月6日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
政府はコメの価格高騰について需要に対して生産量が不足していたことが原因だと認め、コメの増産に踏み切る方針を明らかにした。政府はコメの価格高騰について検証を続けてきたが、きのう行われた閣僚級会議でコメの需要量や生産量の見通しが不十分だったにも関わらず、生産量は足りていると判断したことが高騰の原因であること、さらに、備蓄米を放出するタイミングや方法が適切でなかっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.