TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

政府備蓄米の新たな随意契約について、小泉農水大臣は米穀店の枠と中小スーパーの枠を別々に設ける方向で調整していると明らかにした。これまでは大手小売りが対象で、農水省は27日夜、2022年産への申し込みが殺到したとして全ての受付を一時休止した。61社からの申し込みを受け付け、2022年産は売り渡し予定の20万tを超えたという。残った2021年産の約10万tは中小スーパーや米穀店に対象をかえて、30日にも受け付けを始める方針。29日夕方に業者向けの説明会を開く方向。小泉大臣は28日、コメ卸売業者の団体と面会した。備蓄米の流通で「卸の皆さんの存在が極めて重要」と述べ、精米などの協力を要請した。一方、きのう国会で国民民主党・玉木代表が小泉大臣を追求した際の発言を巡っても質疑があった。玉木代表は、備蓄米ではなく今年度産の銘柄米の価格はどこまで下がるのか問いただした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
8月18日~24日の全国スーパーの米5kgの平均価格は3776円と、前週より28円下がった。3週ぶりの値下がりになるという。備蓄米を含むブレンド米の割合がやや増えており、これが価格の下落につながった。一方、銘柄米は3週連続上がっており、5kg4272円だった。

2025年9月1日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
当初、8月を販売期限としていた随意契約による備蓄米について、業者への引き渡しが遅れたことから農林水産省は期限を延長し、1日以降も事業者による販売を認める。農林水産省によると、8月28日までに意向を確認した事業者の9割以上が全量の引き取りを希望。安い備蓄米の販売が続くことで歓迎する消費者がいる一方、生産者の間には米の値下がりによる収入減を懸念する声もあり、これ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
当初、8月を販売期限としていた随意契約による備蓄米について、農林水産省は期限を延長し、9月1日以降も事業者による販売を認める。新米が本格的に出回る時期を迎えて、小売価格にどれだけ影響するかが焦点。

2025年7月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
農林水産省がきのう発表したスーパーでのコメ5キロの平均価格は3672円で約5か月ぶりに3600円台になった。ローソンがきょうから販売を始める2023年産古米のみを使った「塩にぎり」。都内の約250店舗で販売する。価格は新米を使った通常の塩にぎりより2割ほど安い127円。今後、備蓄米を使ったおにぎりや弁当の販売も予定していて、ローソンは「安定した価格で消費者の[…続きを読む]

2025年7月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
農林水産省が発表した先月23日から29日に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は前の週より129円下がり、5キロあたり3672円で6週連続の値下がりとなった。農林水産省は値下がりの主な要因として随意契約による備蓄米の流通が進んだことを挙げている。一方、銘柄米の平均価格は前の週より51円下がったものの4000円台が続いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.