TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

きのう都内の大手スーパーに、令和4年産の備蓄米が到着した。価格は5キロ税込み2160円で購入制限が設けられたが、用意された500袋は約30分で売り切れた。宮城県仙台市の大手生活用品メーカーも店舗で販売を始めたが、用意した数を超える客が訪れ販売を終了していた。今後、流通が本格化する見通し。小泉農相は「1日でも早く、米を多くの方に届けなければいけない」などと述べた。コメの生産や流通に詳しい宮城大学の大泉一貫名誉教授は、コメの価格が三極化する可能性を指摘していた。1つは5キロ4000円台の銘柄米、それに今までに放出された3000円台の備蓄米、そして今回の2000円程度で売られている随意契約の備蓄米。東京都足立区と新宿区でどのコメを買いたいか30人に聞いたところ、最も多かったのは2000円程度で売られる備蓄米で16人、銘柄米を選んだ人が9人と割れる結果になった。大泉名誉教授は今後の値動きについて、「高い米は高い仕入れ値で仕入れているので、安くするわけにはいかない。損切りするのかが課題になってくるかもしれない」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党の日本維新の会の連立の合意書では、給付付き税額控除は早急に制度設計を進めて実現を図る、ガソリン暫定税率廃止は臨時国会中に法案成立、食品の消費税2年間ゼロは視野に法制化を検討となった。財務大臣に起用された片山さつき氏は積極財政派として知られ、82年に東京大学を卒業し大蔵省に入省しちており現事務方トップの先輩に当たる。小野田紀美氏は外国人政策など保守層に支[…続きを読む]

2025年10月18日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NHK ONE ニュース
全国のスーパーで今月10月12日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前の週より63円値下がりして5キロあたり税込みで4142円。値下がりは4週連続。農林水産省はブレンド米の販売割合が増え、値下がりにつながったと考えられるとしている。また銘柄米の平均価格は5キロあたり税込みで4440円と前の週より29円値上がりした一方、ブレンド米などは171円値下がった[…続きを読む]

2025年8月19日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
令和のコメ騒動で未だ影響が続く中、令和7年産の新米がスーパーに並び始めた。横浜市にある精米店「すえひろ」では、ことしは創業23年で新米が最高値になっているという。高知県産コシヒカリの玄米価格は5kg8800円、高知県産よさ恋美人は5kg7800円、去年と比べると1.5~2倍の価格。きのう発表されたスーパーのコメの平均価格はブレンド米などは3190円、銘柄米は[…続きを読む]

2025年8月18日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
スーパーなどの店頭に新米が並び始めた。きょう100人に新米はいくらなら買うか聞いたところ、「3000円前後」「3500円」「5000円」などの声が聞かれた。100人に聞いた中で一番高かった金額は「7200円」。100人に聞いたところ、一番多かったのは「3000円台」が39人と約4割に及んだ。続いて「4000円台」が25人、「5000円台」が22人。

2025年8月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
全国の約6000店舗で今月10日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込み3508円と前週より7円値下がりした。3週ぶりの下落となったが値下がり幅はわずかで、農林水産省は”備蓄米の販売ペースが落ち着き価格に与える影響が薄れてきている”とみている。地域ごとでは最も高かった北陸が4022円、最も安かった東北は3235円だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.