2025年8月18日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 森山みなみ 
(ニュース)
速報 東京や埼玉など大雨警報 ゲリラ雷雨

さいたま市の様子を中継映像で紹介した。きょうの関東は午後に大気の状態が非常に不安定になり、局地的に激しい雷雨となっている。午後4時半現在、気象庁は東京地方に大雨洪水警報、千葉県北西部や埼玉県南部に大雨警報を発表している。このあと関東は今夜にかけて広い範囲にかけて激しい雷雨のおそれがある。帰宅時間に交通機関が乱れるおそれもあり注意が必要。

速報 道頓堀ビル火災 消防隊員2人死亡

午前9時50分ごろ、大阪市中央区で「ビルの1階から煙が出ている」と近くの店の店員から通報があった。通報時間と同じころに撮影された映像では、炎は3階くらいの高さまで上がっていた。火元のビルと隣接するビルの計2棟が燃えた。この現場で活動にあたっていた消防隊員2人が命を落とした。建物内に取り残された2人は6階で発見されたが、病院に搬送後、死亡したという。また、3人の消防隊員と近くのビルにいた女性1人がけがをしている。警察によると、出火原因は不明だが、調理で火を使う状況ではなかったという。元東京消防庁麻布消防署長・坂口隆夫氏は「電気系統のトラブルで一気にあそこまで燃え広がることはない。そうすると放火ということも視野に入れなければならない」と話した。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

消火活動中に2人の消防隊員が亡くなった。警察と消防が出火原因を調べている。

(ニュース)
新米いくらなら買う?100人に調査

全国各地で新米の収穫が続々と始まっている。2020年にデビューしたばかりの「粒すけ」は千葉県が13年かけて開発したオリジナル品種。大網白里市・金坂昌典市長は「とれたての新米をお客様に1日でも早く届けたい」と話した。「粒すけ」はツヤがあり大粒なのが特徴。ただ、新米価格はこの2年で2倍に高騰し、5kgで約4000円。新米の価格が高騰する背景には今年の記録的な猛暑と水不足があった。新米の店頭価格はいくらになっているのか。きょう、千葉県内のスーパーを取材すると、おととい入荷したという千葉県産の早場米「ふさおとめ」は5kgで税込み4298円と4000円台前半。全国でのスーパーでのコメの平均価格は5kgあたり税込みで3542円。1年前まで遡ると新米シーズンの去年8月は平均価格は5kg2800円を下回っていた。今は去年よりも700円以上値上がりしている。精米店ではこの時期の新米の価格がいまだかつてないほど高騰している。創業23年、横浜市の精米店「すえひろ」では新米として農家から入荷した高知県産の「よさ恋美人」は5kgで7800円。農家産直米すえひろ・荒金一仁代表によると、JAが農家に支払う前払い金が去年より高騰しているという。都内で全国の銘柄米を取り扱う「小池精米店」では今月上旬に入荷した佐賀県産「こしひかり」は5kg5500円で販売。新米の収穫時期は産地によって異なるため、販売が始まる時期も変わってくる。小池精米店によると、新米の販売は今年6月下旬の沖縄県産を皮切りに7月には九州で、8月上旬には四国や中国地方、近畿地方で始まった。東海や関東では8月中旬から新米が店頭に並び始める。小池精米店・小池理雄代表は「急激に上がった値段を引き継いで高値でスタート。もしかしたら、いま出ている新米が一番高くなるかもしれない」と話した。新米はいくらなら買うのか、街の人100人を緊急取材。

新米いくらなら買いますか?

スーパーなどの店頭に新米が並び始めた。きょう100人に新米はいくらなら買うか聞いたところ、「3000円前後」「3500円」「5000円」などの声が聞かれた。100人に聞いた中で一番高かった金額は「7200円」。100人に聞いたところ、一番多かったのは「3000円台」が39人と約4割に及んだ。続いて「4000円台」が25人、「5000円台」が22人。

米国・ウクライナ首脳会談へ

トランプ大統領がウクライナ・ゼレンスキー大統領と18日に会談する。会談にはヨーロッパ首脳も同席する。トランプ氏は停戦ではなく和平を目指す方針で、17日にはSNSに「クリミアは戻らない」と投稿し、領土の割譲などが合意の条件になると示唆。一方、ゼレンスキー氏は「領土と独立のために戦っている」と譲らない姿勢を示している。

速報 ミニストップ おにぎり消費期限を偽装

コンビニのミニストップはきょう、一部の店舗でおにぎりや惣菜にウソの消費期限を表示したラベルを貼っていたと発表した。消費期限の偽装が確認されたのは東京、愛知、大阪など7都府県の23店舗。店内で調理された「手づくりおにぎり」と「手づくり弁当」で、製造直後に貼る消費期限のラベルを2~3時間後に貼ったり、陳列後に再度貼るなどして消費期限を延長した。調査中に店内加工の惣菜でも同様の偽装が見つかった。今のところ健康被害は確認されていないが、偽装を行った店舗は今後増える可能性がある。ミニストップは調査と改善対策が完了するまで対象商品の販売を中止するとしている。

車衝突 歩道にいた女性が意識不明

きのう午後8時ごろ、札幌市の交差点でタクシーと対向車線から右折しようとした軽トラックが衝突した。この弾みでタクシーが歩道に突っ込み、歩道上にいた62歳の女性がはねられ、意識不明の状態。

トレーラー横転 信号機押し倒す

午前3時半ごろ、宇都宮市の国道の交差点でトレーラーが横転した。警察などによると、横転した際に電柱を押し倒して信号機が消えた。その後、信号機は復旧したが、付近では通行止めが約12時間続いた。

住宅に車突っ込む 男女3人死傷

午前3時すぎ、三重・松坂市で乗用車が道路脇の住宅に突っ込んだ。この事故で車の後部座席に座っていた名古屋市の大学生が死亡した。また、一緒に車に乗っていた男性2人はいずれも意識はある。

なるほど!ハテナ
ニッポン列島 酷暑復活

お盆明けの東京都心は暑さが復活し、10日ぶりの猛暑日と今年一番の暑さとなった。午後、天気は急変し、東京23区東部・多摩西部、千葉県の一部に大雨警報が出された。名古屋も38℃を超え、4日連続の猛暑日になった。岩手・奥州市の小学校では短い夏休みも終わり2学期を迎えた。お盆が明けたはずなのににぎわう金沢の茶屋街。人々の狙いはお盆をずらして混雑回避。誕生日を迎えたおたる水族館のバンドウイルカ・レンカは大好物の冷たい氷で涼んだ。暑いビーチを見回る警察官は熱中症対策としてポロシャツ制服を着用。警察官は「1人も欠けることなく業務に邁進できるのでは」と話した。季節はゆっくりと秋に向かう。青森・むつ市の「田名部まつり」は京都・祇園祭の流れをくむ哀愁を帯びた祇園囃子。東北に短い夏の終わりを告げる。宮城・仙台市ではサンマが本格的に入荷。近年、不漁が続いていたサンマが10年ぶりの大きさで価格も落ち着いている。

最大の特徴は?専門家

夏休みの賑わいの裏で医療現場には異変が起きていた。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「カミソリを飲みこんだ、のどに突き刺さるような痛み」と話す。のどを突き刺すような痛みを伴う新型コロナの変異株「ニンバス」。感染を広げていたのは暑さをしのぐために誰もが取る行動だった。

カミソリ飲みこむようなノド痛

夏休みで人の移動が増える中、再び広がっているのが新型コロナ。全国の感染者は8週連続で増加。都内のクリニックには患者が殺到していた。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「ニンバスはオミクロンの変異株。多い日は10人以上。半分以上は『ニンバス』。感染力は過去最高レベルで高いのではないか」と話す。新たな変異株「ニンバス」は中国や台湾などで2月ごろ流行し、日本へ持ち込まれて広がったとみられる。最大の特徴はのどの強烈な痛み。国際医療福祉大学・松本哲哉代表教授は「海外ではガラス片を飲み込んだような痛み。のどの細胞にウイルスが付着する力が強い」と話す。ただの夏風邪と油断していると、のどから始まり気管支へ広がるリスクもある。コロナが増えている背景に夏の暑さが関係している。感染が拡大した理由の一つは夏休みで暑くてマスクを外したまま人との交流が活発になったこと。もう一つがエアコン稼働で換気ができないこと。感染しないためにはマスク着用、手洗い、うがいなど基本的な対策が求められている。

(気象情報)
雨雲急発達 都内でゲリラ雷雨

都内で10分足らずの間に積乱雲が急発達。約1時間前、都心でも雷雨となった。現在、京都、東京、千葉、埼玉に大雨警報、東京と埼玉に洪水警報が出ている。

速報 東京で記録的短時間大雨情報

東京都で先ほど記録的短時間大雨情報が出された。東久留米市付近で1時間に約100mmの雨が降った。青梅市でも道路が川のようになる降り方となった。昼すぎは小さかった雨雲が時間とともに拡大し、特に今は埼玉から都内にかけて危険になっている。夜遅くにかけても不安定な状況が続きそう。北部にも新たに発生したり、埼玉や都内は発生しやすい状況が続きそう。激しい雨に加えて落雷や竜巻などの突風にも注意が必要。

気象情報

熱帯低気圧の情報、全国の気象情報を伝えた。

news BOX
今季初!大谷vsダル

ドジャース・大谷翔平とパドレス・ダルビッシュ有が今シーズン初対決。首位攻防戦だけに負けられない。メジャーでの通算成績は11打数1安打5三振とダルビッシュが圧倒している。この8月、打撃好調をキープしている大谷は第1打席でライト前ヒット。ドジャースは大谷のヒットを足がかりにこの回4点を先制した。2度目の対決はレフトフライ。ダルビッシュとの今シーズン初対決は2打数1安打。ダルビッシュは4回4失点で勝ち負けつかず、試合は5-4でドジャースが勝ち、首位攻防3連勝。

”勝手に伐採”中国人に判決

山梨・富士河口湖町で23本の木が無断で伐採されたうえ、除草剤で枯らされた。器物損壊の罪で中国籍の男が起訴された。当時、被告はホテルを経営。無断で伐採された木はホテルの目の前にあるよその会社の保養所に生えていたもの。ホテルの防犯カメラには枝を切り落としたり、切った木を引きずって歩いたりする人物の姿が捉えられていた。伐採後は河口湖、富士山がはっきりと見渡せるようになっていた。検察は被告が伐採を指示したとして懲役1年を求刑していた。一方、被告は「すべての責任は私にある。一時的な衝動で判断を間違えてしまった。二度と日本の法律に違反しないと誓います」と述べた。きょう、甲府地裁は懲役1年を言い渡した。判決によると、被告はホテルから富士山や河口湖が見えやすくするため被害を受けた会社と交渉したが、うまく進まなかったため犯行を決意。松本恭平裁判長は「身勝手な犯行であって厳しい非難に値する」と指摘した。判決では被告が起訴内容を認めて反省の態度を見せているなどとして3年の執行猶予を付けている。

スポーツトレーナー男性 流される

きのう午後0時40分ごろ、和歌山・白浜町の川で「20代くらいの男性が溺れている」と通報があった。男性は大阪市内在住の26歳のスポーツトレーナーで、水深2~3mの川底に沈んでいる状態で見つかり、その場で死亡が確認された。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.