TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

政府が海外から関税ゼロで最低限輸入するミニマムアクセス米(MA米)は年間約77万トンで、うち主食用は最大約10万トン。2024年度は上限いっぱい輸入した。MA米の入札時期は例年9月以降だが、小泉農水大臣は前倒しを検討する可能性を示唆。小泉農水大臣は「価格の高騰を抑えるために必要なことはなんでもやる」と述べた。新潟・コメ農家の宮内賢一さんは「今年は飼料米を主食用米のほうに回してくれと言われている。今年のコメは足りるはずだから輸入を本当は考えなくていいはず」、秋田・コメ農家の涌井徹さんは「国内で安定供給するためにどうするべきかを議論していない」と話した。宮城大学・大泉一貫名誉教授は「コメは国内でほぼ自給できる唯一の主食。コメの輸入拡大は米価を高止まりさせた農政の失策によるもので、輸入に頼るのか、食料安全保障の点でも大きな岐路に立っている」と話した。大泉名誉教授は「輸入はできるだけ阻止したい。将来的には日本の農業が規模拡大や技術革新で海外展開できるような状況、輸出できるような状況をやっていく必要がある」と解説した。菊間は「備蓄米が10万トンしかなくなって、来年以降の備蓄米分はどうなるのか。来年、生産を上げたとしても食べる量と備蓄米を賄えるかというと難しいのであれば、緊急的に輸入ということも考えとしてはあるのかな」、玉川は「今回、短期的に輸入で補うと言っても、生産しているアメリカでコメがまだできていない。ベトナムは日本と同じ短粒米を作っているので、新たな所も含めて交渉して100万トンを補う」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
スーパーなどで販売された5kgあたりのコメの平均価格が7週連続の下落となり、3534円となった。ドラッグストア・ホームセンターの販売実績を含むもので、2000円前後の備蓄米の流通拡大が要因か。

2025年7月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう発表されたコメの平均価格は7週連続で値下がりした。農林水産省は随意契約による備蓄米を8月末までに売り切るよう求めているが、先月29日までの販売量は約3万2000トンと小売業者などからの購入申込み量の1割程度にとどまっている。三菱総合研究所の稲垣研究理事は、約30万トンを緊急に出すということで調整・物流に時間がかかる、9月までとかに延ばしてもメリットが出[…続きを読む]

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう発表されたコメ平均販売価格。7週連続で値下がりした。値下がりの背景にあると見られるのが、随意契約の割安の備蓄米だが、売り手を悩ませるのが政府が求める8月末までに売り切ること。東京・板橋のスーパーでは随意契約の備蓄米を玄米で10キロ3499円(税込み)で販売している。農林水産省は、随意契約で放出された備蓄米は8月末までに売り切るよう求めている。先月上旬か[…続きを読む]

2025年7月11日放送 18:30 - 20:55 TBS
それSnow Manにやらせて下さいJNNフラッシュニュース
スーパーなどで販売された5kgあたりのコメの平均価格が7週連続の下落となり、3534円となった。

2025年7月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
最新のコメ平均価格は前週比157円に安い5kgあたり3534円だった(インテージリサーチ調べ)。随意契約の備蓄米放出の影響で、農水省公表の3種すべてで4000円を下回った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.