TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

きょう新幹線で仙台から東京に輸送されたのは、令和4年産の備蓄米。5キロ入り200袋が駅構内で販売され、あらかじめ予約していた人たちが買い求めた。小泉農林水産大臣は、新たに20万トンの備蓄米を随意契約で追加放出する方針を示した。令和2年産を放出するのは初。店頭価格について小泉農相は”5キロあたり1700円程度か”としている。今回の追加放出が完了すれば、残りの備蓄米は令和2年産の10万トンに。小泉大臣は、”10万トンを残す理由は災害を意識か”と問われ、「過去の事例を考えると東日本大震災で4万トン、熊本地震で90トン、十分対応できる水準」と答えた。一方、立憲民主党・原口元総務相は「古古古米(令和3年産)はニワトリがいちばん食べている。人間様は食べていない」と発言していた。これについて小泉農相は「備蓄米は有事の際には主食用として供給できるように品質の維持を図っている。大変遺憾」と述べた。スーパーでのコメの販売価格(5キロあたり)のグラフ。きのう発表された平均価格は4223円と2週連続の値下がり。販売量はブランド米等が39%を占めていて、先月上旬以降じょじょに増加している。今回の調査結果は随意契約で売り渡された備蓄米は含まれていないとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
コメの平均価格がふたたび4000円台に急騰した。今月7日までに、1週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5キロあたり4155円だった。前の週から264円値上がりし、集計を始めた2022年3月以来、最大の値上がり幅となった。値上がりは2週連続で今年6月上旬以来、約3カ月ぶりの4000円台。銘柄米の販売量が前の週から10%上昇。備蓄米の数[…続きを読む]

2025年9月13日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
今月7日までの1週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5キロあたり4155円だった。前の週から264円値上がりし、集計を始めて以来、最大の値上がり幅となった。値上がりは2週連続で、6月上旬以来、約3カ月ぶりの4000円台。値上がりは2週連続で、6月上旬以来、約3カ月ぶりの4000円台となった。また別の2つの平均価格も前の週から251円[…続きを読む]

2025年9月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
千葉県多古町にある道の駅 多古 あじさい館では900円で新米のおにぎり定食を販売している。千葉県産コシヒカリのブランド米「多古米」は5kg税込み4700円と、去年の同じ時期と比べ1700円値上がりしている。渡邊浩一店長は、備蓄米が出ているので消費者はどちらでも選べる、選択肢が多い中で新米の相場も高く売れる量も去年の半分以下だと話す。新潟県長岡市では県外に向け[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党が石破総理の後任を決める総裁選について党員投票も含めた、いわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。9月22日告示、10月4日投開票で最終調整。JNN世論調査(調査日:おととい・きのう、電話による聞き取り方式、全国18歳以上、有効回答1030人)では、次の総理にふさわしい人に関して小泉進次郎氏・高市早苗氏が同率19.3%。きょう、茂木敏充前幹事長は「党[…続きを読む]

2025年7月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
農林水産省によると、全国のスーパーで販売されていた5キロあたりのコメの平均価格は、前の週より70円値下がりし3602円だった。7週連続の値下がりとなったが、去年の同じ時期と比べると1200円以上高い状態が続いている。銘柄米は前の週より17円下がり4273円、備蓄米を含むブレンド米などは93円下がり3119円だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.