TVでた蔵トップ>> キーワード

「党首会談」 のテレビ露出情報

記者は「斉藤さんが伝えたことに対して自民党の高市早苗総裁がどのように回答したのかというところ。まだ終わったあと2人の説明がない。それを待ちたいと思う」などコメント。このあと自民党の高市早苗総裁、公明党の斉藤代表がそれぞれ記者団に会談の内容を説明することになっている。まずは公明党の斉藤代表から自民党の高市総裁に政治とカネの問題に十分な回答がなかったとして連立から離脱する方針を伝えた。記者は「いま伝えられているかぎりでは政治とカネの問題が決定打だが、やはり公明党は今回の連立協議にあたっては政治とカネの問題。とくに企業団体献金の規制をめぐって自民党からなんらか十分な回答があるのではないかということでいた。もしそれがなければ離脱もやむを得ないと会談に臨んでいた。2人の幹事長も含めて4人だが、会談は1時45分ごろから始まり1時間半ほど続いたという。当初の想定よりも長かった会談と言える。非常にこの問題について詳しいやりとりが行われたのではないかと考えられる。どういう内容だったのかというところをこのあと公明党の斉藤代表、自民党の高市総裁それぞれから説明があるのでは」などコメント。高市総裁は公明党との連立は基本と述べていたが、これについて記者は「自民党の幹部に話を聞くと、これまで26年にわたって連立の付き合いがあった。政権運営にあたって国会運営にあたっても公明党がなければ政権運営はなし得ないとの声も聞かれた。自民党サイドからみれば連立を維持したい意向が強かったものとみられる。公明党は自民党の総裁選挙にあたって中道の政策を目指すと強調。そして高市総裁が選出されたあとには公明党から保守的な信条についての懸念が伝えられていた」などコメント。野党側の動きについて記者は「野党側はこれまで自公の連立政権が続くことを前提に政局動向を進めていたが、自公連立解消となれば総理指名の投票で野党が連携をする可能性がある。(国会招集について)来週招集は難しいのではないか。再来週の20日意向にずれ込むという見方が出ている」など指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 16:00 - 17:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
自民党本部から中継。家喜記者は「会談を終えた高市総裁は先ほどこの党本部に入り、現在は総裁室のある4階で幹部らと今後の対応について協議しているものとみられる。高市総裁の誕生から1週間も経たないなかの急な変化に党本部では戸惑いの声があがっている。あるベテラン議員は取材に対し“驚いたここまでやるとはまったく想定外だった。政権運営はかなり厳しくなる”と話していた。ま[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
党首会談は午後1時45分ごろから両党の幹事長も同席して約1時間半行われた。公明党は昨夜連立政権の是非をめぐって全国の地方組織の代表者などから意見を聞いたあと、中央幹事会を開き、斉藤代表と西田幹事長に判断を一任することを決めた。党内では政治とカネの問題で自民党から十分な回答が得られなければ連立離脱もやむを得ないという考えが強まっていた。そうした中公明党の斉藤代[…続きを読む]

2025年10月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
今日の党首会談の結果は、政権の枠組みに直接影響するだけに野党各党も注視している。高市総裁は、公明党との連立が基本中の基本だと繰り返し述べている。会談でも自公連立の継続の必要性を訴えるものとみられる。一方、公明党は政治とカネの問題に紳士に向き合う姿勢が自民党にはみられないと不満を募っていて、斉藤代表は十分な回答が得られなければ、連立離脱も辞さない構え。

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎四郎さん、岩田夏弥さんが解説。まもなく自民党公明党の党首会談が始まる。高市氏はきのう午後9時から番組に出演し「自公連立は基本中の基本」と話していた。公明党はきのう午前10時半ごろ中央幹事会を開き連立離脱に関して賛否両論があがり斉藤代表への対応一任を見送った。よるには全国県代表協議会では党幹部と地方組織代表らが意見交換、賛否の超えがあったがその後の2回目の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.