TVでた蔵トップ>> キーワード

「党首討論」 のテレビ露出情報

国会中継・党首討論の様子。日本維新の会・馬場伸幸は解散で国民に何を問うのかと質問。石破茂は内閣の信任を受けることが解散総選挙の意義だと答えた。これに対し、馬場伸幸は何を問われているのかよく分からない。総理は総裁選前、すぐに解散をしないと言ったが、それはどこかにいってしまった。政策も金融所得課税を拡充したいなどと言っていたが、総理になった瞬間にその考えが雲散霧消しているなどと話した。続いて馬場伸幸はなぜ自民党版政治改革大綱を実行しないのかと質問した。石破茂はなぜこういうことになったのかを探求しないといけない。GDPや実質賃金が伸びなかった問題について、これからも議論していきたいと答えた。これに対し、馬場伸幸は政治改革大綱をやっていれば政治の世界がクリーンな世界になっていたと思うなどと話した。続いて馬場伸幸は裏金参議院の方々は今回と同じ物差しで公認・非公認を決めるのかと質問。石破茂は同じ国会議員のため、衆議院と参議院で違う対応をすることはないと答えた。続いて馬場伸幸は企業団体献金の対応はどうするのかと質問。石破茂はいくら貰ったから、その企業や団体に対して有利な計らいをするような政治行動を取ったことはない。私が総理の間は政治資金パーティーをやるつもりはないと答えた。続いて馬場伸幸は幹事長を務めていた2年間の政策活動費が17億5000万円だったが、どういうことに使っていたのかと質問。石破茂は選挙や政治活動を行う時、国会で議論する時にそれを円滑にするために使っていた。これから先、政策活動費は廃止も含めて議論していくと答えた。続いて馬場伸幸は憲法審査会への意気込みはと質問。石破茂は総裁として可能な限りの努力をすると答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ひと目で分かる政策比較
参議院選挙での各党の社会保障政策について、雨宮千華らがお伝えする。雨宮千華は「国の医療費は急増している。現役世代の負担も増加している。」等とコメントした。自民党や公明党等は予防医療で医療費削減を主張している。一方、日本維新の会や国民民主党は自己負担の見直しを訴えている。そして、公費の投入を訴えているのがれいわ新選組や社民党だ。雨宮千華は「れいわ新選組の山本代[…続きを読む]

2025年6月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
野党7党が提出したガソリン暫定税率を廃止する法案を巡りきのう立憲民主党などは審議入りを要請したが与党側は制度変更を急ぐと混乱が生じるとの懸念を示した。22日の会期末を前に与野党の駆け引きが続く中石破総理が打ち出した現金給付の表明が新たな火種となっている。夏の参議院選挙の公約に全国民に市立2万円、子ども・非課税世帯1人当たりに2万円を加算し4万円を給付する考え[…続きを読む]

2025年6月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう夜G7サミットが行われるカナダ・カナナスキスへと向かった石破首相。先週石破首相が夏の参院選の自民党の公約に盛り込むことを指示したのが、国民1人あたり2万円の現金給付。子供と住民税非課税の低所得世帯の大人には2万円を加算し4万円を支給する方針。この給付金を巡り、先週の党首討論で“給付金を検討していない”としていたが、その2日後一転して現金給付に舵を切った[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相が打ち出した自民党の目玉公約。国民一律2万円の給付、子どもに上乗せ2万円、住民税非課税の低所得世帯にも2万円を上乗せする、現金給付を選挙の旗に。この2日前、野党側は選挙目当てのバラマキだと詰め寄っていた。立憲民主党の野田代表は「給付金でバラマキをするというやり方」と発言。石破首相は「給付金について現在検討しておるという事実はございません」と発言。国民[…続きを読む]

2025年6月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
「随意契約」備蓄米の流通が加速している中、きのう国会では党首討論が行われた。午後3時開会が通例だが、多くの人がテレビやラジオで視聴しやすいとして初めて午後6時に開催。党首討論で(46分58秒)の内訳をグラフで紹介。34分49秒が物価高対策、6分18秒が社会保障改革、3分36秒が子育て支援、2分15秒が日米交渉。田崎氏はきのうの党首討論で気になったやりとりにつ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.