TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国納豆協同組合連合会」 のテレビ露出情報

日本のソウルフード納豆が海外でブームになっている。輸出量は、2017年は約1700トンだったが、2023年は約3300トンまで増えている。世界的な健康志向の高まりもあり、以外にも納豆に好印象な外国人が多く見られる。今SNSなどで#nattochallengeを付けて外国人が納豆を食べてリアクションする動画が数多く投稿されている。世界的なブームに、納豆専門店でも新たなメニューを考案。英語表記をいれる。日本人には小粒とろろ昆布味が人気。外国人には味が濃い粒マスタードやキムチ、わさびが人気。また日本人にあまり馴染みのないアレンジをする人も。全国納豆協同組合連合の会長は「蜂蜜やメープルシロップをかけたり、トマトスープにみたいなものに入れて召し上がったり、不思議な食べ物として今のところ召し上がっているのでは」などと話した。
住所: 東京都台東区元浅草2-7-10 納豆会館4階
URL: http://www.710.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチTOPNEWS
納豆売れ行き好調のワケ。去年納豆の市場規模は過去最高の2874億円。1世帯あたりの年間消費金額も4770円と過去最高。今「ご飯のお供」としてだけでなく”おかず一品”として食べ方が広がっていることから需要に繋がっている。もう1つの人気の理由は「価格」。また鉄・カルシウムなどが豊富で夏バテ防止にも最適。

2025年7月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
納豆はこれまでにない好調な売れ行きを見せている。去年納豆の市場規模は過去最高を記録した。大手メーカーによると米と一緒以外の食べ方が広がっていることが需要につながっているという。スーパーでは安く仕入れて100円以下での提供を続けられるよう努力しているという。

2025年6月4日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?茨城県の新常識を大調査!
茨城県民自慢のグルメを大調査。茨城県は納豆の生産量全国一位。茨城県で販売されている納豆は200種類以上。茨城県民に推し納豆を聞くと「おかめ納豆」「くめ納豆」などの名前があがった。茨城県は各地域で愛されるローカル納豆があり、日立市の子どもたちに愛される菊水食品「パンダ納豆」は2020年日立市かみね動物園がおこなったパンダ誘致応援のため開発。納豆臭がほぼしないこ[…続きを読む]

2025年5月30日放送 21:00 - 22:52 フジテレビ
凍った悩みを60秒で瞬間回答!チーンと超速ベストアンサー実際にあった身近なお悩みを瞬間回答!
納豆をおいしく食べるベストなかき混ぜ回は?を解決。全国納豆協同組合連合会の野呂さんはまずは、40回かき回して、薬味のネギを入れて30回。さらにタレを入れて30回まぜ辛子を入れて20回。合計120回。

2025年4月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
最新の全国のコメ平均価格は5kg当たり4220円。16週連続の値上がり、前週比3円の上昇。ご飯離れが懸念される一方、納豆人気が高まっている。要因の1つは、価格が上がっていないこと。外国人観光客からも人気。
値段が上がらないことで注目されている納豆。都内の生パスタ専門店「麦小家」では、納豆を使ったパスタが人気。ミートソースとの相性が絶品という。美味しさの秘密[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.