TVでた蔵トップ>> キーワード

「UAゼンセン」 のテレビ露出情報

客から理不尽な要求や暴言などを受けるカスタマーハラスメントを禁止する条例が全国初、東京都、群馬県などで施行される。東京都の条例では、顧客等からの就業者に対する著しい迷惑行為であり、就業環境を害するもの。客側にはカスハラしないよう求め、事業者側にはカスハラ防止措置を講じることが努力義務としている。東京都始め各地の条例にはカスハラをした顧客に対する罰則は盛り込まれていない。三重県桑名市では全国初の制裁措置が盛り込まれており、悪質なカスハラを繰り返した場合には氏名や内容などを公表するとしている。公表までには、被害者が市の相談窓口に相談し、相談を受けた市は弁護士などで構成されている対策委員会に意見を求め調査をする。カスハラだと判断された場合、桑名市が警告を行い概要を公開する。
UAゼンセンが去年行った調査では、直近2年以内にカスハラ被害に遭った事があるかという問いに対し被害に遭ったのが46.8%。客の推定年齢は60代が最も多かった。要求内容は不手際などの謝罪の要求が29.2%、商品取り換えが16.3%、上司の謝罪が15.1%。カスハラを行う人について関西大学の池内裕美氏は、中高年にカスハラ行為者が多く、高学歴・高所得・社会的地位が高い人。自分の主張を通そうとする筋論型、正義感から教育してあげようとする世直し型、主張が通らないと声を荒げるストレス発散型がいるという。カスハラ加害者にならない為には「申し訳ないんですけど」などクッション言葉を挟めると伝えると良い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
春闘のヤマ場となった集中回答日の12日。高い水準での賃上げが定着するかに関心が集まる中、自動車や電機などの労働組合で構成される金属労協では、トヨタが5年連続の満額回答に対し、日産は要求を下回った。業績が厳しい日産自動車は、1万8000円の賃上げ要求を下回る1万6500円で回答。ホンダも1万9500円の要求に対し、1万5000円の回答。一方、トヨタ自動車は最も[…続きを読む]

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行は今日から金融政策決定会合を開く。日銀は1月、政策金利の誘導目標を0.5%程度に引き上げた。足元の物価は上昇を続けていて、今年の春闘でも去年並みの高い水準の賃上げが実現する見通し。ただアメリカのトランプ大統領が掲げる関税政策の影響が不透明なこともあり、市場では日銀が現状の政策を維持するとの見方が広がっている。日銀の内田副総裁も5日の会見で「毎回利上げ[…続きを読む]

2025年3月17日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
国民民主党・新緑風会 田村まみ氏の質疑。最低賃金を巡っては石破総理は2020年代中に1500円まで引き上げると掲げているが、これは年に平均7.3%の引き上げを行うことを意味していると言及。UAゼンセンの先週の集中回答日ではパートタイマーの賃上げが6.53%という高水準だったが、これは労組に加盟できているパートタイマーさえ7%を満たさないことを意味していると言[…続きを読む]

2025年3月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタ週刊!まるごとニュース
今週水曜日、迎えた春闘の集中回答日。トヨタ自動車は5年連続満額回答となるなど、大企業では6%を超える賃上げも目立つ結果となった。今年特に大企業が力を入れているのが初任給の賃上げ。連合は昨日、春闘の第1回集計結果を発表。昨日午前10時時点の平均引き上げ額は、去年より1359円増えて1万7828円となった。平均賃上げ率は5.46%で、人手不足や物価高などを背景に[…続きを読む]

2025年3月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
UAゼンセン・永島智子会長は「過去最高となった昨年に引き続き、3年連続で高い水準と言える結果になった」とコメント。外食や小売りなどの労働組合が加盟するUAゼンセンはきのう、春闘の一次集計を発表。パートタイム従業員の賃上げ利率が6.53%に達し、過去最高になったと明らかにした。正社員の賃上げ率は5.37%で、パートタイムのほうが高くなっている。300人未満の企[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.