TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

今夜、東京・目黒区、釜で炊いたこだわりのコメで作ったおにぎりが売りの「OMUSUBI PARLOR MOS EISLEY…」。多いときで1日6キロほどのコメを炊くとのことだが、いまの悩みがコメの価格の高騰。元々30キロ1万5,000円ほどで仕入れていたが、現在は2万円ほどに。きょう農林水産省は全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格が初めて4,000円を超えたことを発表した。10集連続で値上がりし、史上最高値を更新している。これは昨年同時期と比べほぼ倍の値段となっている。都内のスーパーの客からも「厳しいけど仕方ない」「高いけど食べないわけにはいかない」などの声が。この店では新潟県産コシヒカリ・5キロを約4,300円で販売。この状況にスーパーが期待していたのは、先週落札された14万トンあまりの備蓄米。一定量を落札したJA全農はきょう会見を開き、備蓄米は早ければ今月中にも卸売業者に流れ、一部の大手スーパーなどを中心に販売されるという。しかし家計への不安は拭えない。備蓄米放出によりコメの価格は落ち着くのか。農業ジャーナリストの松平さんによると、今月は高止まり、備蓄米が滞りなく流通した場合にようやく落ち着き始めるのが来月中旬で約3,800円に、5月以降はさらに下がるのではないかと予想。しかし流通状況によっては店頭に並ぶ時期や価格に地域差が出る可能性も指摘している。その”地域”というのが西日本。備蓄米の倉庫の多くが東日本にあるため、配送コストの高い西日本は店頭に備蓄米が並ぶのが遅くなり、価格も落ち着きづらくなる可能性があるという。生活に欠かせない主食のコメ、JAはあす政府から備蓄米を受け取り流通させていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
備蓄米の販売状況について20万トンほどを落札したJA全農は、先週より出荷量が約1万トン増えたと発表した。備蓄米放出から1カ月半経ってもスーパーなどに辿り着いたのは全体の約2%で、農林水産省はJA全農に対し流通が速やかに行われるよう要請している。

2025年5月2日放送 18:30 - 22:00 TBS
最強スポーツ男子頂上決戦JNNフラッシュニュース
備蓄米の販売状況について20万トンほどを落札したJA全農は、先週より出荷量が約1万トン増えたと発表した。備蓄米放出から1カ月半経ってもスーパーなどに辿り着いたのは全体の約2%で、農林水産省はJA全農に対し流通が速やかに行われるよう要請している。

2025年5月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
備蓄米がスーパーなどの店頭に届いたのはわずか1.4%。足立区のスーパーたなかにも届いていなかった。全国で約550店舗を展開するAコープでは備蓄米・福井県産「ハナエチゼン」を販売していて、5kg3180円と全国平均より1000円安い。Aコープの仕入先はJAグループの卸売業者。備蓄米21万トンのうち、集荷業者JA全農が約94%を落札しているが、先ほど取材に応じた[…続きを読む]

2025年5月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
葛飾区のスーパーでは、5000円を超えている米も販売されていた。農林水産省はきのう3月の小売店に販売された米の価格が去年の同月比1.8倍とした。先月13日までの4週間に備蓄米を引き渡した量も発表した。3月に放出した備蓄米約21万トンのうちJA全農などの集荷業者に引き渡された数量は、約13万8000トンで65%ほど。そして、スーパーなど小売業者には約3000ト[…続きを読む]

2025年4月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
千葉県旭市のコメ農家加瀬園芸の加瀬好基さんを取材した。今の時期は田植えシーズン終盤を迎え4000枚ちょっとを種まきしている。加瀬さんは作業効率が一番というが手作業が必要な部分が多くあるという。加瀬さんの田んぼの総面積は東京ドーム4個分の約20ha、田植え機に人の手で積み込む。田植え機はGPSが付き自動で真っ直ぐ植えてくれるという。コメの販売価格は前週比プラス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.