TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

コメの価格高騰の影響は今も広がり続けている。「米屋ですがコメありません。良質なコメが安定供給できるまで店をしめます ごめんなさい」と張り紙があったのはで創業90年を迎える米店「まつもと米穀」。年間300トンのコメを扱ってきたというが、十分なコメを確保できず先週月曜日に休業したという。店の再開は新米が入る秋以降になる可能性があるという。影響はほかにも。「サトウ食品」はコメ不足の影響によるパックごはんの需要増加にともない、生産効率化を目的として一部商品の販売を一旦休止したり終了したりするという。また農林水産省によると全国のスーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は最高値を更新し続けている。価格を落ち着かせるために放出されたのが「備蓄米」。今月18日、JA全農に引き渡された備蓄米はいつ消費者の手にわたるのか。番組は先週金曜日、JA全農を取材した。JA全農は「全農からは既に卸売業者に供給を開始している。卸売業者からスーパーなどに供給されスーパーが消費者に販売するため正確な日程は把握していない。」という。番組は都内のスーパーを取材すると一番安いもので5kg約4500円で売られていた。備蓄米はまだ入ってきていないという。JA全農は「備蓄米」と表記しないよう小売店などに依頼。そのため一見すると備蓄米と分からないという。「国産ブレンド米」と表記があるものは備蓄米の可能性があるという。そこで番組は都内のスーパー8店舗を調査。そのうち2店舗で「国産ブレンド米」と書かれたコメが売られていた。価格は平均よりも500円ほど安い5kgで約3600円だった。専門家によると備蓄米が出回る4月以降、少しずつ安さを実感できるのではないかという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
「コメ高騰で食卓変化?おこめ券は」について。全国のスーパーでのコメ平均価格は高止まりしているが、スーパーなどで購入したコメの種類について調査・分析を行った。去年は銘柄米を買った人が73.2%でブレンド米を買った人たちが26.8%となっていた。今年の銘柄米とブレンド米を買った人も割合はほとんど変わっておらず、備蓄米は2.1%となった。この分析により需要に対し備[…続きを読む]

2025年10月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
10月に入り最終盤となってきた新米の刈り取り。農水省が発表した今年のコメ予想収穫量は、昨年比68万トン以上増える見込み。複数の関係者によると、近く発表される予定の9月の業者間でのコメの取引価格は、全銘柄平均で60キロ3万6000円代後半の見通しであるとわかった。新米の取引が加熱し、今後価格が高泊することが浮き彫りに。千葉県の米穀店では新米が高くて売れないとい[…続きを読む]

2025年10月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(20年企画 3夜連続コメ)
魚沼市と南魚沼市に約90ヘクタールの田んぼを持つコメ農家関さんに密着。関さんはとれたての新米を車に積み込み、近くの土産店へ運んだ。コメの価格高騰は農家にとっては嬉しい反面、消費者のコメ離れへの不安も。関さんは「消費者がコメを喜んでいっぱい食べてくれれば作る張り合いがある」などと話す。取材中、JAが概算金の4000円値上げを決めた。概算金とは、JAなどがコメ収[…続きを読む]

2025年9月20日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(中継)
長野・須坂市にある岡木農園から中継。甘い・種なし・皮ごとの”ぶどう三姉妹”を紹介。「シャインマスカット」は今が旬。「ナガノパープル」は糖度21.9度で完熟バナナくらいの甘さで。これから最盛期を迎える「クイーンルージュ」は長野県内でしか栽培されていないレアな品種で、試食した濱田さんは「シャインマスカットの爽やかな香りと甘みがあり、食感もバリッとしてて美味しい」[…続きを読む]

2025年9月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
新米のシーズンを迎え、高騰するコメの価格。最新の調査によると、全国のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は4155円。4000円を超えたのは、今年6月以来。東日本と西日本で大きく異なる備蓄米の入荷状況。原因の1つとなっているのが、入札備蓄米の95%を落札したJA全農の倉庫の偏り。全国149か所のうち、北海道から関東、北陸には125か所あるが、愛知県から西[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.