冷蔵庫のパンパン率を調査する。街の人に聞いてみたところ、「85~90%詰まっている。麺類やデザート、残り物を入れています」、「子どものために大量購入してパンパンです。整理したらもっと詰まるかもしれませんが…」などの声が出ていた。
吉祥寺サンロード商店街で出会った4人家族は、大型冷蔵庫が8~9割詰まっており、本人らも把握していない状況。今回、思い切って冷蔵庫の中身を全部出してもらうことに。冷蔵庫部分からは開封済みの粉もの、大量の調味料、期限切れのものなどが大量に出てきた。冷凍庫は保冷剤が場所を占めており、数えてみると99個あった。女性が「もうちょっとわかりやすく整理をして、量を減らしたいかなと思いました」と語った。
冷蔵庫がパンパンな人が多い中、4人家族の淺井さんは「スカスカ」と回答。冷蔵庫を見せてもらうと、カゴで綺麗に整理整頓されていた。100円ショップのカゴを使った収納術で、カテゴリー別に分けることで取り出しやすく、掃除がラクになるという。野菜室も入っているものが一目でわかるように整理されていた。痛みやすいものは目につきやすいように手前にという工夫も。冷凍室は食品を縦に保管しておりとてもスッキリ!今回100人に冷蔵庫のパンパン率を調査したところ、パンパンが44.8%、スカスカが55.2%という結果になった
吉祥寺サンロード商店街で出会った4人家族は、大型冷蔵庫が8~9割詰まっており、本人らも把握していない状況。今回、思い切って冷蔵庫の中身を全部出してもらうことに。冷蔵庫部分からは開封済みの粉もの、大量の調味料、期限切れのものなどが大量に出てきた。冷凍庫は保冷剤が場所を占めており、数えてみると99個あった。女性が「もうちょっとわかりやすく整理をして、量を減らしたいかなと思いました」と語った。
冷蔵庫がパンパンな人が多い中、4人家族の淺井さんは「スカスカ」と回答。冷蔵庫を見せてもらうと、カゴで綺麗に整理整頓されていた。100円ショップのカゴを使った収納術で、カテゴリー別に分けることで取り出しやすく、掃除がラクになるという。野菜室も入っているものが一目でわかるように整理されていた。痛みやすいものは目につきやすいように手前にという工夫も。冷凍室は食品を縦に保管しておりとてもスッキリ!今回100人に冷蔵庫のパンパン率を調査したところ、パンパンが44.8%、スカスカが55.2%という結果になった