きのう未明から関東や東海などの高速道路の一部の料金所でETC専用レーンが利用できなくなった。システム改造が原因とみられ、復旧の見通しは立っていない。中日本高速道路によると、きのう午前0時半ごろからETCのシステム障害が発生し、東名高速道路や中央自動車道などの一部の料金所でETC専用レーンが利用できなくなり、一部のスマートICも閉鎖された。ETCが利用できない料金所付近では車の長い列ができた。中日本高速道路はきのうよる、記者会見を開き、5日に実施したシステム改造が原因となった可能性があるとの見方を示した。障害はきょうも続いていて、午前4時時点では復旧の見通しは立っていない。