TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

毎日新聞論説委員・佐藤千矢子、政治ジャーナリスト・田崎史郎、TBS政治部長・岩田夏弥の紹介。きのうの国会スケジュール。きのう午前8時、自民党選対本部会議→第一次公認として279人の擁立を決定、非公認12人。午前9時、臨時閣議。午後1時、党首討論。午後3時すぎ、野党4党内閣不信任案提出。午後4時、衆議院本会議→内閣不信任案採決されず、衆議院解散。午後7時半、石破総理記者会見。非公認となったのは下村博文元文科大臣、西村康稔元経済産業大臣ら。
昨日、石破総理は非公認について記者会見で「党においていかなる処分を受けたか、あるいはどのような金額であったか、そしてまたそれぞれの選挙区において、どれだけの信任を頂いているかという様な事を総合的に判断致したもの」と話した。田崎によると「自民党が行った情勢調査の結果で非公認が決まった」と指摘。
非公認決定が寝耳に水だった細田氏は「朝、報道で知った。説明がないのでどういう理由で判断を下されたかよくわからないので困惑している。正直勘弁して欲しい。正直いい加減にしろという気持ちはある」と話した。細田氏は昨日朝、自民党の看板を立てで地元の街頭に立ち、国会へ向かったが、選挙用ポスターも準備済みだったという。同じく非公認が決定した小田原氏は「一番初めは記者の方から『ひどいですね』とショートメールが来て『何ですか』と聞き直して、そういうことかと気づいた」と話した。1時間後、幹部から電話で通知があったが、非公認の理由の説明は無かったという。更に総裁選で選対に入り、1回目投票から石破氏に投じた菅家一郎氏は「党本部の決定ですから重く受け止めております」と無所属での出馬を表明した。更にこの後、非公認が増えるのではないかという指摘もある。杉田水脈氏、尾身朝子氏、上杉謙太郎氏は比例代表単独出馬の可能性が指摘されている。自民党幹部は「公認の有無については判断を先送りした」と明らかにした。田崎は「比例代表名簿に登載されない可能性がある」と指摘。佐藤は「非公認と簡単に決められない事情がある」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
日本維新の会の前原共同代表はきのう行われた党の両院議員総会の中で、自公政権との連立について「反対という意見はなかった」とのべた。一方で、現時点において石破内閣との連立は考えていないと強調。その理由として、自公を過半数割れに追い込むということで選挙を戦った、石破政権を組めば投票した人への裏切り行為になると説明した。

2025年7月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
公明党の斉藤代表が、参院選での議席減などを来月総括して9月に党勢回復に向けた新たな方針を発表する方針を示した。立憲民主党の執行部と、全国の地方組織幹部らが会議を行った。立憲民主党の執行部は、無党派層から支持を取り込む具体策を検討する方針。

2025年7月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
公明党斉藤代表は、参院選での議席減など来月総括し9月に党勢回復に向け新たな方針を打ち出す考えを示した。立憲民主党は執行部と全国の地方組織幹部らが会議。会議では「若い世代への訴求が弱かった」などの意見が相次ぎ、党執行部は今後無党派層から支持取り込むための具体策を検討する方針。あすは臨時国会召集。

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎さん加谷珪一さん岩田夏弥政治部長が解説。参院選が行われ自民・公明が歴史的大敗となった。あすから5日まで臨時国会が開始、参議院の正副議長・委員長などを選出、また日米関税交渉の合意を踏まえ4日に衆議院・予算委員会、5日参議院・予算委員会で石破総理出席のもと集中審議が行われる。きょうの読売新聞では明日招集の臨時国会で立憲民主党が内閣不信任案提出を見送る公算[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
与党の自民・公明と野党の立憲・維新・国民・共産の合わせて6党の国対委員長が会談し、年内のできるだけ早い時期にガソリン暫定税率廃止で合意した。あす召集される臨時国会で各党の実務者による協議が始められる。自民党の坂本国対委員長は「新たな民意が出来たので民意に従って政策作りをしていく」と述べ、前向きに望む姿勢を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.