TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

与党が過半数を下回る結果となった衆議院選挙。一夜明けて、石破総理大臣は「極めて厳しい審判を頂戴した」と述べたうえで、みずからが続投し、引き続き、自民党、公明党両党による連立政権を維持していく考えを示した。一方、立憲民主党は、特別国会で行われる総理大臣指名選挙での野田代表への投票の協力をはじめ、さまざまな連携をほかの野党に呼びかけていく方針を確認した。福井2区、立憲民主党・辻英之さん。収支報告書の不記載問題で自民党の公認を得られず、無所属で臨んだ高木毅さんから議席を奪った。東京1区の議席を失った自民党の山田美樹さんは収支報告書に不記載があり、比例代表への重複立候補が認められなかった。議員会館の部屋を今月末までに明け渡すよう求められ、片づけ作業に追われた。自民党の政治とカネを巡る問題で処分を受けた党幹部経験者などの落選も相次いだ。一方、逆風の中で当選した議員も。萩生田光一さんは自民党の公認を得られず、無所属での立候補となったが、東京24区の議席を守った。
衆議院選挙の結果。自民党は小選挙区と比例代表を合わせて191議席、選挙前から50議席以上減らした。公明党も議席を減らし、自民党、公明党両党で215議席と、目標としていた過半数の233議席を下回った。与党が過半数を下回るのは、民主党政権が誕生した15年前の2009年以来。一方の野党側。立憲民主党は148議席で、議席を大幅に増やした。また国民民主党も選挙前の4倍の議席を確保。大幅に増やした。与党が過半数割れとなった今回の選挙。専門家2人はそれぞれ「1人負け」と「懲罰」というキーワードを挙げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNNが去年の衆議院選挙で行った情勢調査を元に公明党との選挙協力がなかった場合、自民党は選挙区で最大35議席を減らして比例で3議席を増やして最大32議席を減らしていた可能性がある。また裏金問題で非公認となった議員も最大2選挙区で勝敗が逆転する試算となった。公明党は全選挙区で逆転されて比例も4議席減らし、計8議席を失うと推定される。一方野党は立憲民主党が最大2[…続きを読む]

2025年10月15日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
維新の吉村代表が、政策協議がまとまれば総理大臣指名選挙で「高市早苗」と書くことを明らかにした。これについて立憲の安住幹事長は、午後の時点で維新の方から話しは聞いていたとした上で、これからだなと思っていると話した。さらに、維新はダブルトラックでいくのではと話し、“思い描くストーリーがないのが政局”で人のやることなので今回のことでまた別のエネルギーも働くとのこと[…続きを読む]

2025年10月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょうは党首会談ラッシュ。まず自民と立憲が会談。20分の会談では、野田代表から健康面のアドバイスもあったという。続いて自民と国民が会談。高市総裁は「一致点の多い政党なので力を合わせたい」などとコメント。そして野党3党の会談。玉木代表を首相候補に、立憲・国民がまとまれるかが最大の焦点。冒頭には安住幹事長の名前を出して談笑する場面も。藤田共同代表は「野田代表が誠[…続きを読む]

2025年10月15日放送 22:09 - 23:25 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日本維新の会の吉村代表は自民党の高市早苗副総裁との会談で、副首都構想を持ちかけた。両党の会談前、野党3党の党首が、一堂に会した。立憲民主党の野田代表は日本維新の会、国民民主党と組めば、決選投票で政権を奪えるという青写真を描いている。だが、国民民主党の玉木雄一郎代表は安全保障の分野で意見の隔たりがあると感じたという。3党の話し合いは、いったん、幹事長レベルまで[…続きを読む]

2025年10月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国民民主党の玉木代表にインタビュー。玉木代表は「3党の党首会談をやった結果距離が開いたか近づいたかでいうと近づいた。ただ依然隔たりがあるというのが率直な印象ですがこれがどこまで現実的に埋めることができるのか、埋まる可能性はないことはないと思っている」と語った。臨時国会の招集まであと6日。立憲民主党は野党候補の一本化を目指している。立憲の安住幹事長は玉木代表へ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.