TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

日銀が金融政策決定会合の結果を発表。政策金利を0.25%で据え置くことを決めた。日銀・植田総裁は引き続き、慎重に利上げの時期を探っていく方針を強調した。市場では今年12月や来年1月にも追加の利上げに踏み切るとの見方がある中、先行きには不透明感も。連立与党の公明党では、今日落選した石井代表が辞任を表明。そして、与党が過半数割れで経済対策や法案の成立が難しくなる中自民党は躍進した国民民主党と接触。多数派の形成を目指し模索を続けるなど不安定な状態。また、米国の大統領選挙は両候補の支持率は僅差で接戦が続いている。日米の政治が先行き不透明となる中、市場からは「追加の利上げは遠のいた」との見方も出てきている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
明後日行われる総理大臣指名選挙に向けて自民党が票集めに注力している。

2025年10月19日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
連立政権の発足を視野に政策協議を続ける自民党と日本維新の会。おととい、2回目の協議を行い、21日の臨時国会召集までの合意を目指して協議を継続することを確認した。一方で国民民主党と公明党、立憲民主党と公明党がそれぞれ会談し、企業・団体献金の規制強化など政策の実現で連携していくことを確認した。首相指名選挙が迫る中、政権協議のゆくえは。

2025年10月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
エマニュエル・トッドさんがスタジオに登場。日本では保守色の強い政党ができる流れになっている。ヨーロッパでも似た流れになっている。日本は安定を保てるのか。西側は同じ問題に面しているという。トッドさんは、未来に向けてのビジョンが欠けているとのこと。フランスの政治危機はひどいと述べた。日本では公明党という中立的な政党が抜けた。維新という保守色の強い政党が協力するこ[…続きを読む]

2025年10月18日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
議員定数の大幅削減はいまだ実現していない。後藤謙次氏は今回定数削減の議論が出てきたのは、企業・団体献金の話を避けるすり替えではないかと指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.