TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

政治と選挙、お金について考える。国会議員に支給される公費。歳費・期末手当は年間約2200万円、調査研究広報滞在費(旧・文通費)は月100万円、議員秘書給与は公設秘書が3人まで。立憲民主党・岡田華子衆議院議員は政治活動にかかるお金に関して、非常にかかるとし、折込チラシなどを入れることができない市町村もあったと語る。また資金力が政治活動の差になっているとし、与党が与党であり続けられる仕組みがあると指摘。公正公平にするために今の仕組みを変えたいとした。日本維新の会・村上智信衆議院議員は政治活動にお金はかかるとしたうえで、抑えることは可能だと自身の経験則から語る。そのうえで現行の制度は資金力で決まってしまうと述べ、企業団体からの献金は禁止すべきとした。自由民主党・向山淳衆議院議員は実際に選挙を経験しお金はかかると述べ、企業や個人全てが政治に参加し、金銭の流れを明確にすることが大切とした。国民民主党・福田徹衆議院議員は有権者の思いがお金に負けない政治が大切と述べ、選挙で勝つためにお金が必要なのであって、日本を良くするためにお金を使うべきとし、お金のかからない選挙制度が必要とした。公明党・沼崎道子衆議院議員はどれだけお金がかかっていたかわからない部分が多いと前置きしつつ、国民に何にお金がかかっているのかわかってもらうことが大切で、透明性をはかり理解を得たいとした。れいわ新選組・八幡愛衆議院議員は自分たちの党はボランティアの方に助けられているとし、バックボーンのない人間が選挙に出るのは大変だと語る。そのうえで選挙制度を変え若い政党や人が立候補できる制度にすべきとした。日本共産党・堀川あきこ衆議院議員は選挙の中で裏金問題に対する怒りを感じたとし、今までお金の力で政策が歪められてきたと意見を述べ、一例として非正規雇用に関して企業が求めてきたものと考え、政治は企業ではなく国民のためのものであるべきとした。
国民民主党・福田徹衆議院議員は旧文通費の公開と政策活動費の廃止を国民民主党は行っているとし、献金・寄付が悪いのではなくその金額が大きいのが問題とし、企業・個人の献金の限度額を決めるべきとした。公明党・沼崎道子衆議院議員は企業・個人関係なく意見を取り入れることが重要で、その中で何にお金を使ったかを理解してもらうことが大切とした。れいわ新選組・八幡愛衆議院議員は政治資金に関する話し合いは茶番に見えると意見を述べ、企業献金などやめるなら一度やめて他のことを優先すべきでは以下とした。日本共産党・堀川あきこ衆議院議員は今回の選挙での民意を受け止めるべきとした。そのうえで裏金問題への怒りがあったはずで、そこに応えるべきだとした。自由民主党・向山淳衆議院議員は企業団体が悪で個人が悪ではないと前置きし、透明性をわかりやすくすべきとした。日本維新の会・村上智信衆議院議員は新人が選挙に参加しやすくする仕組みが大切でそのためにお金のルールが必要とし、現職の議員が資金を集める状況に歯止めをと訴えた。立憲民主党・岡田華子衆議院議員はお金で政策が歪んでいると思わせないことが大切とし、企業や団体との付き合いも大事だが国民からの信頼をとりもどさねばとした。これらの意見を受けて自由民主党・向山淳衆議院議員は政治資金規正法の改正は迅速に、さらに有権者がどう見るのかを訴えねばとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
高市氏が内閣総理大臣に選出され憲政史上初となる女性首相が誕生。ここまでの道のりは厳しいものだった。26年間協力関係にあった公明党が連立を離脱。諦めずに各党と対話を重ねきのう日本維新の会と連立を組むことで合意。そして第104第内閣総理大臣に選出されると早速各党にあいさつ回りへ。入閣が決まった議員たちには次々と入電。農水相への起用が決まった鈴木憲和氏は電話を待つ[…続きを読む]

2025年10月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市政権発足。会見で高市氏は「果敢に働いてまいります」「初日からトップスピードで」「決断と前進の内閣です」などとコメント。総理大臣指名選挙はきょう午後1時から行われた。高市氏が投票を行った際には大きな拍手も。273票を獲得し、高市氏が選出された。高市氏の地元・奈良では喜びと期待の声が聞こえ、高市ヘアの生みの親であるゆかりの美容室からは「自分の主張を頑張って押[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新内閣が正式に発足。高市首相が記者会見をおこなった。冒頭で新内閣成立までに時間を要したことにお詫びし、強い日本をつくるためにあきらめないと強調。26年間の公明党の協力に対して感謝を伝えた。両党の政策合意を基礎に政策実現に取り組み、総理・閣僚、議員歳費を超える給与を受け取らない法改正に取り組むとした。初閣議では経済対策の策定を指示することを明らかにした。外交面[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏が女性初の首相に。高市内閣発足へ。自民党と連立を組む維新の藤田共同代表は「政策実現にこだわって邁進したい」などとコメント。高市氏は首相指名選挙では237票を獲得し、選出された。選出後、高市氏は各会派の控室へ。立民・野田代表とは国会での論戦を楽しみにしているなどと言葉を交わし、国民・玉木代表とは強い日本経済に向けて頑張りましょうなどと会話。公明党・斉藤代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.