TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

今回のまとめや感想について。立憲民主党の西崎翔政調会長は「国会では大きく勢力が変わり政策優位論が進んでいると注目されるが、今期の都議会も一貫してそのような状態にある。今後も政策本位の議論をして東京都を前に進めていく。」と話した。自民党・松田康将氏は「東京都から地方に財政を持っていかれてしまっていることについて一緒に解決をしていかなければならない」などと話した。都民ファーストの会の後藤氏は「東京は日本の成長のエンジンでなければいけない」などと主張。公明党・松葉氏は「年末に向けて中小企業では資金繰りという面で困難な場合もあると思う。常に東京都に支援の要請をしており、物価高騰対策にも力を入れていきたい」などと話した。日本共産党・白石氏は「連携し、前に進めるところは進めたい。シルバーパス一律1000円条例を提案したい」などとした。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
高市早苗新総裁は公明党と会談し連立の継続に向けた協議を行ったとみられる。政治とカネの問題をめぐり結論が出ず連立合意は持ち越しになった。高市氏は総裁選で党員・党友票は全体の40%で31都道府県でトップ。また、決選投票前のスピーチで物価高対策などについて言及した。高市氏は1996年新進党を離党し自民党に入党。その際は批判があり髪をセミロングからショートヘアに変え[…続きを読む]

2025年10月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党の新執行部は公明党幹部と連立の継続に向けた協議を行ったが「政治とカネの問題」について意見の隔たりを埋められず継続協議となった。自民党の新執行部は公明党執行部と初めての「顔合わせ」を行い、自民党の高市総裁と公明党・斉藤代表が幹事長を交えて連立継続に向けた協議をおこなった。斉藤代表によると会談で高市総裁に改めて靖国神社参拝などをめぐる歴史認識と外国人政策に[…続きを読む]

2025年10月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党・高市総裁ら新執行部は、国会内で公明党・斉藤代表らと会談。公明党は、保守的な姿勢の高市総裁の就任を受け「連立離脱も辞さない」との声も出ていた。連立政権継続に向けた政策協議は合意に至らず、斉藤代表は記者団に対し、政治資金収支報告書への不記載の実態解明、企業・団体献金の扱いについて引き続き協議していく考えを示した。

2025年10月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党と公明党は、きのう連立政権の継続をめぐって協議した。しかし、政治とカネの問題では、公明党が求める懸念の解消につながらず、連立合意は持ち越しとなった。自民党が連携を模索する国民民主党の玉木代表は「公明党が連立に入らなくなると仮に国民民主党が加わっても過半数に足りず、公明党がどうするかが極めて重要になる」と述べた。一方、立憲民主党の野田代表は自民党と公明党[…続きを読む]

2025年10月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市総裁の就任を受け、トランプ大統領は「日本は初めて女性総理を選出した。深い知識と強さで尊敬される人物だ」などとSNSに投稿。7日、自民党本部では新執行部が発足。麻生太郎副総裁、鈴木俊一幹事長、有村治子総務会長が並び、麻生派の顔ぶれが揃っていた。麻生氏は挙党一致を強調するが、執行部に名を連ねた梶山弘志氏、新藤義孝氏、鈴木貴子氏も麻生氏と近い茂木元幹事長の側近[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.