TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

国会では、石破総理の施政方針演説に対する代表質問が参議院でも始まり、野党は政治とカネの問題を巡り追及を続けている。野党側は、総理の施政方針演説で政治とカネの問題を解決する意気込みが感じられなかったと指摘し、政治改革につながる法改正を求めた。また、立憲民主党などが禁止を主張する企業団体献金について、石破総理は改めて「禁止より公開だ」と強調し、透明性を向上させる法案を党で検討していると訴えた。一方、自民党・公明党両党の幹部が今朝会談し、野党側が衆議院予算委員会を開く条件として求めている、安倍派の元会計責任者の参考人招致などについて協議した。会談で公明党は、立憲民主党・安住委員長が職権で参考人招致を議決する場合には、裏金事件の全容解明を目指す観点から賛成する考えを伝えたという。自民党は反対する考えを変えておらず、予算審議が本格化するのを前に自公が一致した対応をとれない異例の展開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破総理は、午後6時から官邸で労働組合の中央組織の芳野会長と会談した。労働者が経済の先行きに不安を感じていると述べた。石破首相は国内産業の影響を勘案し資金繰り支援など必要な対策に万全期すと強調。物価上昇に負けない賃上げを早急に実現し定着させたいとした。政労会見は自民・公明政権下の開催は16年ぶり。芳野会長は今回の直接対話にとても有意義とし、政労会見を開催継続[…続きを読む]

2025年4月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ関税に物価高のため、日本国内では経済対策の必要性が議論されている。与野党からは減税か給付か2つの選択肢が急浮上している。トランプ関税にどう対応するのかをテーマに開かれた予算委員会の集中審議で石破総理が繰り返した言葉は「カギかっこ」をつけるという表現だった。給付を否定したわけではないが「ばらまき」ではない意思表示かもしれないという。政府関係者は税収の上[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置の対応を巡り、石破総理は衆院予算の集中審議で現時点で補正予算を検討していないとし、選挙目当てのバラマキは考えていないと述べた。トランプ関税巡る日米交渉に関して、アメリカが指摘していることについてどう応えるかがパッケージとして示すことが大事と回答した。社会保障制度改革と消費税に関して、次世代の負担が過度にならないよう社会保障制度の改革[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
街の人97人に聞くと、経済対策として現金給付よりも減税のほうが良いと答えた人は93人だった。メイは、現金給付は口座に振り込まれて終わり、その効果を実感しにくいが、減税は長期的で、日々の買い物の中で実感できるなどと話した。自民党では、現金給付案と減税案が出ていて、公明党では、つなぎに現金給付、経済対策の柱として減税する案が出ている。国民民主党では時限的に消費税[…続きを読む]

2025年4月14日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
「修正相次いだ今年度予算 積み残された課題」の解説ポイントは「政策の修正」「どう合わせたか 予算上の帳尻」「予算審議が積み残した課題」。衆議院で修正となる103万円の壁は、政府案では基礎控除・給与所得控除それぞれに10万プラスして123万円にするもので、一方で国民民主党は178万円まで引き上げよと主張し続け、衆議院での修正は基礎控除で年収200万円以下で47[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.