TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

自民党の役員会に出席した石破総理大臣は、新年度予算案の審議と野党との政策協議について、「いわゆる103万円の壁や教育費無償化など、いろいろな問題があるが、国民の理解と多くの党の賛同を得て、予算案とそれに続く法案の成立を期したい。引き続き協力をお願いしたい」と述べた。そして、自民、公明両党と日本維新の会の政策責任者が先週に続いて会談。すでに与党案が示されている高校授業料の無償化の具体策や、維新の会が給食費の無償化を含む教育支援の工程を盛り込んだ法案の作成を求めていることを巡り、あさって、再び会談して意見を交わすことになった。また、先週の会談で、維新の会が医療費を抑制するなどして社会保険料の負担を軽減する考え方を示したことを受けて、国民生活に大きく関わる課題で慎重な検討が必要だとして、3党で引き続き協議することになった。自民党・小野寺政調会長は「有識者の意見も聴く手続きが必要だと話しをした」、日本維新の会・青柳政調会長は「どんな主張の違いがあるなど細かく話した」とコメント。与党と国民民主党との間では、年収103万円の壁の見直しに関する税制協議が再開される見込み。国民民主党・玉木雄一郎氏は生存権を保障する観点から、生活保護費の支給額も念頭に、控除額の引き上げに向けた議論が進む可能性があるという見解を示した。与党としては、予算案の修正にかかる時間も踏まえ、引き続き両党との接点を探る方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
立憲民主党は臨時国会での首相指名選挙に向け、国民民主党・玉木代表も視野に野党候補を一本化したいとし、きょうにも日本維新の会・国民民主党と3党の幹事長会談を行う方向で調整。玉木代表は「基本政策の一致が仮に政権をともにするのであれば不可欠で、安全保障に関しては寸分の揺らぎも許されない状況にある。しっかりと我が党の主張をしていきたい」と述べた上で、3党でまとまれば[…続きを読む]

2025年10月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理大臣の後任を決める総理大臣指名選挙をめぐり立憲・維新・国民の幹事長が午後会談する。これに先駆けさきほど立憲・安住幹事長がFNNの取材に応じた。野党統一の総理候補の擁立に向け安住幹事長は奇譚のない意見交換をしたいと述べ、粘り強く交渉を続ける姿勢を強調した。安住幹事長は「私たちの党と国民民主党の違いなんてそう大きいものではない歴史的に見て。大きな固まりで[…続きを読む]

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党と公明党は具体的にどのように選挙協力していたのか。主に3つの協力体制を結んでいた。1つ目は競合を避けての選挙区のすみ分け。2つ目は公明の候補者が選挙区にいない場合、公明党支持者に自民党候補に投票するよう呼びかけていた。3つ目は比例区での協力。小選挙区の見返りとして自民党支持者は比例区で公明党に投票するよう呼びかけていた。こうした中での連立解消で自民党内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.